光陰矢の如しと言いますが、私のスマホデビューから2年が経とうとしています。
今でも使ってます。Docomo の Galaxy S2 LTE です。
半年くらい前から、こいつが異常に調子悪いのですよ。
まず、最初からではあるんですが、電池が1日保たない!
その上最近では、充電しても何回かに1回は、充電できてない!!
「一晩充電してたのに、18%のまま!?」
とか
「充電してる間は100%だったのに、充電コードを抜いたら8%になった(笑)」
とか。
確実にバッテリーがくたばりかけてます(涙
これだけなら、バッテリー交換すればなんとかなりそうなんですけど・・・。
本体も消耗しているようで、
よくよくフリーズします。
スマホデビューした頃は、
ほかのスマホユーザから「よくフリーズするから、1日1回は再起動しないとね。」
とか話を聞いてましたが、私のスマホはそんなことがありませんでした。
それが、今では、1日数回フリーズします。。。
不要なアプリを削除したり、端末を初期化したりしたのですけど、改善せず。。。
よく止まるのは、「文字入力中」と「なめこ栽培のアプリ起動中」ですよ。
メール打ってて、フリーズして、入力してた文章全部消える、とか週2で起こりますね。
なめこ途中でフリーズして、再起動したらアプリが破損してて、再インストールしなきゃいけなくて、セーブデータ消えてた、とか2日に1回ですね。
・・・もうやだorz
ということで、、、半年くらい前から、新しいスマホが欲しかったのです。
で、最初から「Galaxy note」シリーズ一択。
理由はスマホで画面が大きいから。
小型の電話は auの iPhone5 で十分なので、iPhone5 で不自由している「画面の大きさ」を補う端末が欲しいなと思いまして、、、
で、画面の大きな「Galaxy note」シリーズ。
でも半年前から今日、Galaxy note 2 の値段が下がらない!!
note 2 の発売日は、1年ほど前。
発売後、半年~一年で値段がまだ7~8万します。。。
白ロムとか、オークションとかでも良いんですが・・・。
Docomoの月々割を入れると、損なんですよね。。。
で、迷ったあげく、半年待って、次の機種「note 3」を買おうと決意したわけです。
・・・先日、正式にDocomoから出る予定の機種として発表がありました。
発売日などの発表はまだ(10月10日にDocomoから発表されるかも)で、10月下旬とささやかれています。
早く発売しておくれ~。今のS2LTEさんに対するストレスが爆発しそうです(ToT
みなさまお久しぶりですよ。
最近 iOS7 が正式に公開されるようになりましたので、
私の iPhone5 もアップデートしてみました。
正直、デザインの変更が大きくて、気は進まなかったのですが、
人柱になってくれた知人達から、デメリット意外と少ないよ、と聞いたので、
アップデートしました。iPad や 少し古い iPhone では使えなくる機能もそこそこあるらしいので、
様子を見た方がよいかと。
iPhone5 については親和性が高いみたいですね。
・・・で、ミュージックアプリで少しつまずいたので、ご報告をば。
iTuneで購入した音楽の中で、不要な曲というのがありますよね?
容量不足だ、とか。off-vocal や instrumental は、不要だ、とか。理由は様々ですが。
私にも、そういう曲はもちろんあって、iPhoneからは削除してたんです。
ところが、iOS7にアップデートしたら、その曲がプレイリストに入ってたんです。
「アルバム」とか「アーティスト」から選んでも、入ってるんですよ。
曲名をフリックしたら曲を削除できるはずなので、フリックしたんです。
そしたら、削除できずに、再生されてしまいました(^^;
削除してた曲が再生されたので、「うわぁ・・・勝手にダウンロードされてる?」とか思っちゃいました。
そしてどうやっても削除できなかったんです、この不要な曲。
で、詰まったわけです。
今朝、解決方法を発見したので、以下、まとめますね。
1. 『iPhone内に存在しない曲を表示する設定』を解除
iOS7 にアップデートしたさいの初期状態では次の設定項目がオンになっています。
・「設定」>「ミュージック」>「全ミュージックを表示」
これをオフにしてください。
これがオンになっていると、「iPhone内には入っていないけども、購入済みの曲」も表示されるようになるんです。
この設定のせいで、削除した曲が復活したように見えていたみたいです。
(※この状態を状態Aとします。)
しかも、この復活したように見える曲。
一度再生すると、iPhone内に特殊な形式でダウンロードされるみたいです。
(※この状態を状態Bとします。)
ストリーミングへのリンクだけなのかもしれませんが。。。それは検証してません。
2. 『勝手に復活した曲』が非表示になっているか確認
上記の手順1にて、削除した曲は基本的に非表示になります。
本来、これで解決なのですが、まだ表示されているヤツが残っている場合があります。
実は、これで非表示になってくれる曲は、状態Aの曲だけなんです。
状態Bの曲(つまり、一度再生してしまった曲)は、まだ表示されたままなのです。
しかもこの曲、フリックしても削除できません。
これが私がハマった箇所です。
解決方法は次の通り。
3. 次の設定項目をオンにする。
「設定」>「iTunes&AppStore」>「ミュージック」
これで、また削除した曲が表示されるようになります。
ただし、先ほどまでと違う箇所が1カ所。
削除した曲名の後ろに『クラウドマーク(雲の様なマーク)』がついていると思います。
これは、ダウンロードできるけれど、まだダウンロードしてませんよ~、って意味のハズです。
そして、このマークは、
『削除したはずだけど、リストに表示されてて、しかも消せないじゃーん』って
今まさに消せなくて困っている状態Bの曲にもついているハズです。
4. 雲のマークをタップし、曲をダウンロード
消したい曲名についている雲のマーク『クラウドマーク』をタップすると、
曲のダウンロードが始まります。
消したい曲をダウンロードするのは、ちょっと嫌な感じですが、我慢してダウンロードしてください。
ダウンロード後には、フリックで削除できるようになっています。
(私はこの状態で削除していないので分かりませんが、ここで削除しても消えると思います。
消えた事が確認できるのは、次の手順5で設定を変更した後です。
消えてなければ、手順3からやりなおして、削除前に、手順5を実行してください)
5.手順3で設定した次の項目をオフにする。
「設定」>「iTunes&AppStore」>「ミュージック」
これで、また削除された曲が表示されなくなります。
手順4でダウンロードが完了していれば、いままでフリックで削除できなかった状態Bの曲も、
ちゃんとフリックで削除できるようになっています。
一件落着♪
おそらく、状態Bというのが特殊で、
半分ダウンロードされてて、半分ダウンロードされてない、って状態なんだと思います。
(推測しかできませんが、ストリーミング用か、キャッシュのみか、マークのみか、、、)
ので、『ちゃんとダウンロード』してやったら問題が解消された、ということですかね。
検証はあんまりしてませんので、事例だと思ってご参考に。
iPhoneのみの操作で完結しているので、気楽に試してみてください。
最近 iOS7 が正式に公開されるようになりましたので、
私の iPhone5 もアップデートしてみました。
正直、デザインの変更が大きくて、気は進まなかったのですが、
人柱になってくれた知人達から、デメリット意外と少ないよ、と聞いたので、
アップデートしました。iPad や 少し古い iPhone では使えなくる機能もそこそこあるらしいので、
様子を見た方がよいかと。
iPhone5 については親和性が高いみたいですね。
・・・で、ミュージックアプリで少しつまずいたので、ご報告をば。
iTuneで購入した音楽の中で、不要な曲というのがありますよね?
容量不足だ、とか。off-vocal や instrumental は、不要だ、とか。理由は様々ですが。
私にも、そういう曲はもちろんあって、iPhoneからは削除してたんです。
ところが、iOS7にアップデートしたら、その曲がプレイリストに入ってたんです。
「アルバム」とか「アーティスト」から選んでも、入ってるんですよ。
曲名をフリックしたら曲を削除できるはずなので、フリックしたんです。
そしたら、削除できずに、再生されてしまいました(^^;
削除してた曲が再生されたので、「うわぁ・・・勝手にダウンロードされてる?」とか思っちゃいました。
そしてどうやっても削除できなかったんです、この不要な曲。
で、詰まったわけです。
今朝、解決方法を発見したので、以下、まとめますね。
1. 『iPhone内に存在しない曲を表示する設定』を解除
iOS7 にアップデートしたさいの初期状態では次の設定項目がオンになっています。
・「設定」>「ミュージック」>「全ミュージックを表示」
これをオフにしてください。
これがオンになっていると、「iPhone内には入っていないけども、購入済みの曲」も表示されるようになるんです。
この設定のせいで、削除した曲が復活したように見えていたみたいです。
(※この状態を状態Aとします。)
しかも、この復活したように見える曲。
一度再生すると、iPhone内に特殊な形式でダウンロードされるみたいです。
(※この状態を状態Bとします。)
ストリーミングへのリンクだけなのかもしれませんが。。。それは検証してません。
2. 『勝手に復活した曲』が非表示になっているか確認
上記の手順1にて、削除した曲は基本的に非表示になります。
本来、これで解決なのですが、まだ表示されているヤツが残っている場合があります。
実は、これで非表示になってくれる曲は、状態Aの曲だけなんです。
状態Bの曲(つまり、一度再生してしまった曲)は、まだ表示されたままなのです。
しかもこの曲、フリックしても削除できません。
これが私がハマった箇所です。
解決方法は次の通り。
3. 次の設定項目をオンにする。
「設定」>「iTunes&AppStore」>「ミュージック」
これで、また削除した曲が表示されるようになります。
ただし、先ほどまでと違う箇所が1カ所。
削除した曲名の後ろに『クラウドマーク(雲の様なマーク)』がついていると思います。
これは、ダウンロードできるけれど、まだダウンロードしてませんよ~、って意味のハズです。
そして、このマークは、
『削除したはずだけど、リストに表示されてて、しかも消せないじゃーん』って
今まさに消せなくて困っている状態Bの曲にもついているハズです。
4. 雲のマークをタップし、曲をダウンロード
消したい曲名についている雲のマーク『クラウドマーク』をタップすると、
曲のダウンロードが始まります。
消したい曲をダウンロードするのは、ちょっと嫌な感じですが、我慢してダウンロードしてください。
ダウンロード後には、フリックで削除できるようになっています。
(私はこの状態で削除していないので分かりませんが、ここで削除しても消えると思います。
消えた事が確認できるのは、次の手順5で設定を変更した後です。
消えてなければ、手順3からやりなおして、削除前に、手順5を実行してください)
5.手順3で設定した次の項目をオフにする。
「設定」>「iTunes&AppStore」>「ミュージック」
これで、また削除された曲が表示されなくなります。
手順4でダウンロードが完了していれば、いままでフリックで削除できなかった状態Bの曲も、
ちゃんとフリックで削除できるようになっています。
一件落着♪
おそらく、状態Bというのが特殊で、
半分ダウンロードされてて、半分ダウンロードされてない、って状態なんだと思います。
(推測しかできませんが、ストリーミング用か、キャッシュのみか、マークのみか、、、)
ので、『ちゃんとダウンロード』してやったら問題が解消された、ということですかね。
検証はあんまりしてませんので、事例だと思ってご参考に。
iPhoneのみの操作で完結しているので、気楽に試してみてください。
たたかうポックル・・・というアメバゲームがあったんですけどね。
最初は面白かったんですけど、
急にヘビィなイベント連打し始めて、課金者優遇の度合が異常で。。。
気づいたら、全然、運営さんが何もしてなくて。
イベントもなくなって・・・。
スマホに変えてから、INしなくなってたんだけども、
いつのまにかサービスが終わっちゃってたみたい・・・。
キャラが可愛くて、なかなかおもしろいゲームだったんだけどなぁ。
もったいない。。。
結構ショックでした。。。はい。。。