福山市・明王院の国宝、本堂と五重塔のベストショット「22・11.27訪問」 | 国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

国道179号線沿線住民とっ散らかりブログ

楽器もできない音楽好きのおっさんが
中坊並みの文章力で書いてるブログ。
撮影地:伯備線・豪渓駅周辺、通称セリカカーブにて

階段を上り、門の外からでも国宝が目の前に現れるとテンションもやや上がりというもので、


なんだかわからない6体の地蔵さんを並べてるナニ?


鐘撞堂、今日はこれからここで除夜の鐘でも鳴らすのかね?
最近では住民からの苦情で鳴らさないというお寺も多いと聞きますが。(・・;)


本堂&鐘撞堂&五重塔の揃い踏み。(^-^) 


撮るときの傾く癖と、屋根の端が見切れないことに留意して、うまく撮れたんじゃないかと自画自賛。


五重塔・斜に構える版


真正面から


境内から上に、展望台へ登れる入り口を見つけたので進みますが、そこからの風景はまた後日に。


今年はこれで終わりです。
いつも見てくださりありがとうございます、感謝感激です。(*^^*)
来年もまた来てくださるとうれしいですし、よろしくお願いいたします。

それでは、よいお年を!m(_ _)m