私の興味ある分野
それは植物と教育
教育系のブログを読んでると
時々目にするのが懇談会についての投稿
中学2年生の二学期は
進路について聞かれることもある様子
で、我が家も遂に訪れた
懇談会の日程表をもらった時から
母は戦々恐々、中2は楽しみ〜とルンルン気分
なんでやねん
志望校なんぞ決まってないぞ!!
中2と話して一応仮の志望校を立ててみた
いざ出陣
(大げさ)

の前にホームセンターによって土と箱を購入
やっぱり植物は外せない

改めていざ出陣
二学期の学習面、生活面の総括、家庭での状況etc
順調に進んでいく懇談
中2はフニャフニャしてるぞ
そして回答もすっとぼけてるぞ
いつもの事だけど
喝を入れたい気分をグッと堪える
先生
はい。ではこれで終わります
最後に何か学校に対して聞きたい事や
ご意見はありますか?
母
(はい???ないよー何も。あ、進路の話はないのねw)
あっ強いて言うならば、
体育の成績はどうやったら上がりますか?
(質問とは違う気がしないではない)
体育は授業だけで判断。成績は万年、普通…
先生(担任の担当教科は体育)
あ!お母さん、体育は実技だけじゃないんですよ!
やった後の振り返りシートとか一生懸命する態度とか
結構みてますよー
〇〇さんは今回振り返りシートを
頑張って書いてましたし、一生懸命されてました
なので2学期は一段階上がってます
母
あ、そうなんですか
マジか!!(心の声)
中2
やった〜〜〜〜
(無邪気かっ)
ということで実技が下手でも
振り返りシートをそれなりに書いたら
成績が上がったという話です
どんな事を書いたのかは知る由がない
5は無理だろうけどまあいいやw
帰り際、
あ〜〜懇談楽しかった!先生とも喋れたし
って
いつも喋っとんちゃうんかいっ
ご覧いただきありがとうございました