寒い❄️暖かい🌸よくわからないここ最近…
予報によれば今日の外気温の温度差18℃
ってなんなん![]()
我が地域は寒暖差が激しいため、
作物がおいしく育ちます。
などと言われる所です
しかし、人にとっては結構辛い…
自律神経が乱れまくっている今日この頃、
多肉もストレスなのか⁉︎
これまで3回に分けて今年の紅葉をupしました
今日の多肉は写真を撮り忘れていたものなどです
分類と色はバラバラ〜
多肉の紅葉
生長はゆっくり⁇
ダイソー多肉のマッコス。子株出現中
韓国苗第2号(第1号は枯れた
)の中の1つ
1年半くらい前の購入時は紫だった気がする
イベントでショップに列が出来てて、
衝撃とカルチャーショックを受けました![]()
購入時の紅葉とは全然違う![]()
今年はイマイチ紅葉せず…
同じく韓国苗第2号
イベントで狩った3つの韓国苗
冬越しができた事がエケベリアの増えるキッカケ
でも紅葉はイマイチ…![]()
あと名前なんだったっけ![]()
真冬の紅葉と春先の紅葉
多肉の紅葉ってどうなってんの?
ブログやSNSでは多肉の紅葉は、
日光・水やり・肥料・根詰まり・寒暖差などなど
様々な要因で起こる。とのこと!
みなさんそれを実感してらっしゃるようです
私もそう思いますよ〜
これまで育ててきて、
紅葉って気温差と日光って結構関係する?
って感じるので真冬と春先の紅葉を比べてみました
左1/7撮影 右3/5撮影
セトーサデミヌタ
イーストレア(エストレア?)
ピンクザラゴーサ
置き場所 ポリカ製屋根付き 壁なし
1月上旬は外管理
日中は直射10℃(外気温最高5℃前後)くらい
夜は-3、4℃あたり
曇天が多い🌨
現在は外管理
日中直射30℃前後(外気温15度前後)
夜は0度前後
晴れたり曇ったり🌤
これをみると春はすごい寒暖差![]()
真冬の寒さに耐えて耐えて冬眠して、
やっとこさ〜って思ったら
暑いんか寒いんか⁇な気温![]()
しかも直射日光ガンガン☀️
焼けちゃうわ。。
こりゃ多肉のストレスすごそう![]()
多肉には過酷、でもその紅葉は人間には癒し![]()
あと少しの紅葉を堪能したいと思います
ご覧いただきありがとうございました











