桜島に上陸です



あらっ!

島内の電光掲示板には警戒レベル3の表示

いざという時には車の中で小さくなろう、なんて会話もしながら。。。
やって来たのは港と真反対くらいに位置するここ。

黒神埋没鳥居。
この地域は1914年の噴火により、軽石や火山灰が1日で2メートルも積もったそうです。
周辺集落も屋根だけ残して、すべて覆い尽くされることに


上部までほとんど埋まってしまった鳥居がこれ。
噴火の記憶を後世に残そうと、当時のままの姿で現存しています。

鳥居を反対側から見るとこんな感じ。
案内板があったので、少し奥に進むと神社の本殿がありました。
随分古びていましたが

鳥居から本殿までは木々や苔が青々していて、木漏れ日もキラキラ

屋久島を思わせる雰囲気でした。

屋久島、ちょっとだけ行きたくなっちゃった

何だか噴火当時にタイムスリップした気分になりましたが
次は展望所に向かいましょう
