萩原で見つけた優しさと橋 | 嶋乃猫のブログ

嶋乃猫のブログ

自分勝手に見たり食ったりフラフラ放浪

お美津稲荷から41号線へ出ようとしたら


何かあります

これも41号線を通過する度に気になる場所

近づくと


名水が湧き出ています
誰かコーラの瓶忘れてますよ

飲んでみたら
軟水独特のまろやかな味わい






2メートルの積雪って・・・自然災害こわい
山の動物にこれだけ被害があったということは
人間にも何かあったかもしれない


動物の種類ごとに亡骸の数を記録して
被害に遭った動物のために塚をつくるだなんて
なんて慈悲深いんだろう


説明看板を見ていたら背後に視線を感じた

振り向くと



   うゎぁぁあああ






このすぐ横真下に大きなお墓と思われる
比較的新しい石碑がありました
多分個人所有のものなのかも知れません




お墓の横には石仏


片隅に鹿のレリーフがありました







この場所は屋根と腰掛けベンチがあります
すぐ近くには冷たいミネラルウォーターがでているし
山から吹き抜ける冷たい風も期待出来そうなので
夏場の休憩場所にはもってこいかも






踏切を越えると
すぐに41号線に出られます



41沿いのこの橋も気になりませんか?


浅水橋っていうんだって


ちょっと、集団登校とかアウトっぽくね?


ビクビクしながら渡る


水位監視塔
子供の頃から現在に至るまで
あの監視塔内に入ってみたいという
夢というか願望というか欲望は消えない。


至 高山方面
市町村合併で高山っていってるけど
宮峠からこっちは分水嶺もあって
高根のダムからや位山の水が流れます
ちなみに高山の宮川の水は富山の方、日本海側に流れます。



太平洋に向かって流れる
浅水っていうけど結構深そうじゃないの



中心まで来たんだけど
何だか揺れる気がする
イヤ、絶対揺れている


反対側に到着

こちら側は小さな商店がならんでいます



そろそろもどろうかな


ヤッパゆれてるw