創業昭和38年だとよwww | 嶋乃猫のブログ

嶋乃猫のブログ

自分勝手に見たり食ったりフラフラ放浪

味覚は十人十色

なのであまりマズイと発信したくはない。

だが、昨日食った中華そばは怒れるほどに不味かった


高山駅に近く、歩きの観光客は何も疑うことなく入店するだろう。

入り口の小綺麗な盛り付け写真がイイ感じだったりするのよ。



看板の地元に長く愛されているかの文句。昭和38年???

子供の頃から高山に住んどるけど正直知らん店名だし。


で、肝心のラーメンの味だが・・・


中華そば650円

市販のめんつゆに焦げ焦げの苦臭いネギ油が入ったスープ

とにかく、口に入れた瞬間不味かった。

めんつゆの薄め具合がよろしくなく塩辛い。嫌がらせですか?

あり得ないほどに細かく刻み、水にさらし過ぎの風味のないネギ

味気ないシナチク、ペランペランのこれまた味のないチャーシュー

めんつゆ味のパンチがハンパ無い味玉がタッグを組んだ

強烈な今まで食ったことのないラーメンだった。


めんつゆラーメンったってさぁ、

うどん屋が作る「かけラーメン」とは違うのよ



救いは極細縮れ麺の茹で具合がよろしかったのと

量がとても少ないので大量の地獄料理を味わうことなく済んだこと。





高山中華そば600円

市販白だし醤油にショウガがくどいほど目立つスープ

これも1口目から劇マズ地獄だった。

味のないメンマ・ネギ・チャーシュー・焼き海苔

最高に不味かった。

ここまで不味くする努力って一体何?

高山の中華そばとか高山の印象とか悪くするため?

そんな悪意すら感じたよ。


備え付けの酢やニンニクを入れても不味かった。

もったいないので一応固形物は食ってきたが汁は残した。



話のタネに入ってみたけど

心から後悔している。

こんなだったら、大人しく甚五郎行っとけばよかった。

あぁぁぁ、ガッカリ