皆さんこんにちは、三河鐵です

今回は夏休み振り返り編第7弾、静岡遠征編です。この日は18切符の消化ともう1つの目的のために静岡方面へ行くことに。始発で家を出まして在来線でずっと東へ。10時頃に静岡に到着、JR静岡駅から10分程度歩いて静岡鉄道線の日吉町駅付近の直線へ。まぁ駅間距離が短すぎるので新静岡へ行っても日吉町へ行っても同じような距離でした。

最初にやってきたのは1000形の1011F。ちびまる子ちゃんラッピングでした。この日運用に入っていた1000形はこの1本だけだったということで、かなり数を減らしているのがわかりますね。あわよくばオリジナル塗装を撮りたかったところでしたが、週1ペースでしか走っていなかったようです。

 

あとやってきたのは全部A3000。とりあえず朝に数本しかない柚木行きを取り上げておきます。他にも黄緑、ピンク、青なども見れました。カラフルになりましたね~。銀色のやつもいましたけど全色揃えたいなぁとも思いました。まぁ今回は時間の都合もあり5本ほど撮って撤収しました。

さらに東海道線を東へ進み静岡の果て、熱海へ。ここでとある車両を狙うことに。

そう、2020年から運行開始したE261系サフィール踊り子です。251系スーパービュー踊り子の後継として誕生したこの車両は全席グリーンという豪華仕様で1日1往復が運転されています。

 

熱海から伊東線に行きましてE257系の踊り子を撮影。185系からE257系に置き換わったあとは初めての撮影でした。撮影地をあまり知らなかったのですが網代駅がカーブしてて撮れそうだったのでここで下車。18きっぷだと好きなときに乗り降りできるからこういう場合に楽なんですよね。2枚目は伊東の1駅手前、宇佐美駅。ネットで作例見つけたので行ってみました。まぁホームは移りますが無難なすっきりした編成写真が撮れるのかなって感じですかね。

 

踊り子撮影の間にやってきた普通列車。元東急の8000系が撮りたかったんですが折り返しも両方黒船電車でした笑。元リゾート21を近年リニューアルしたものらしいです。車体が真っ黒なため結構暗く写って設定が難しかった・・・。結局東急8000の復刻車は撮れませんでした・・・って感じで帰ろうとしたんですが

 

まさかの乗車電(=熱海行き)の下田側3両が復刻だったんですよね、というわけで伊豆多賀駅にて下車。

とりあえず後追い。カナヘイのHMつき列車とすれ違いました。伊東線は単線なのでこの駅で基本的にすれ違いが行われます。

熱海で折り返しやってきた次の伊東行きはもちろん復刻車。正直この車両が主な目的だったので最後の最後に来てくれて本当に良かったです。実は前回の関東18切符遠征の時に帰り道熱海で見て撮りたいなぁと思っていたんですよね。

あとは熱海方面の列車に乗ってそのまま熱海へ。

熱海について気づいたんですが、なんとこの列車の下田側も復刻車。これ伊豆多賀の反対側で構えてれば復刻同士の並びが撮れたってことですね・・・せっかくなら並び撮れたらもっとよかったのかもしれませんが一応2本とも回収でただけで個人的には満足でした。まぁこの日の"本当のメイン"はこの後なので・・・・

 

熱海より島田行きの普通列車に乗車。313系だったので個人的にはあたりでしたね。乗ってても211より313の方が疲れないような気がするんですよね、気のせいかも知れないですけど。そして静岡駅で下車。この時間(=18時頃)に静岡・・・・・つまりそういうことです。

念願のさわやかです!!

今回は新静岡駅ビルの中にある店舗へやってきました。

目の前で半分に切ってもらってジュワァァァァという音とともに焼いてもらう、この瞬間がたまらないですね。そして味の方ですがほんまに美味しかった。今まで食べたハンバーグで一番美味しかったと言っても過言ではないです。静岡方面に行ったら是非再訪したいなぁ思いました。この記事書いてる時点で行ってから1ヶ月程度経ちましたが、、あぁもう行きたいよ・・・

 

あとは静岡からホームライナー3号、普通豊橋行き、新快速大垣行きを乗り継いで自宅へ。やっぱりホームライナー3号は豊橋まで乗り換えなしで373系に乗って行けるのがめちゃめちゃ楽ですね!

 

今回はこのあたりで終わりにしたいと思います。それではまた~

みなさんこんにちは、三河鐵です

今回は前回の続き、山口編の後編になります。前編、中編ではDLやまぐち号を狙っていましたが、この後編はその後と次の日に撮影したものを紹介していきます。

まずは29日の夜。DLやまぐちを撮影したあと、とりあえずホテルに荷物を置いて新山口駅前の寿司屋で夕食を済ませて新山口バルブへ。まずやってきたのは115系3000番台、顔は115系車体は117系といった感じでしょうか。この列車、新山口で40分ほど停車していたため撮り放題でした笑

次にやってきたのは宇部新川行きの123系。この車両、なかなかの迷車で、当初は荷物車として製造された過去があります。JR化の際はJR東日本、東海にも継承されましたが現在残存しているのはJR西日本の宇部線系統の車両のみ。103系の高運転台車と105系の間みたいな顔してますね()

バルブはこれで最後、キハ47の山口線です。山口線は基本的に対向の新山口行きが到着してから山口方面列車がライトをつけてすぐh発車していくようなダイヤだったんですが、この列車のみライト点灯状態を撮影できました。キハ40/47ってほんと、JR西日本の地方主要都市~郊外を結ぶ路線だとどこにでもいますよねぇ、岡山広島富山とか・・・。

 

というわけでこの日はこれにて撤収、駅前のホテルで1泊しました。

そして翌日。

宇部線で撮れそうな鉄橋を見つけたのでここで撮影することに。平日朝ラッシュの時間だったので123系+105系の3両が来るかなと思ったんですが来たのは105系の2連でした。コロナと土砂災害に関係する減車措置でしょうかね?まぁ105系もなんとか晴れカットを抑えられて良かったです。

この後かなり時間があったので一度ホテルに戻り、荷物をまとめたり朝食を食べたりして再び宇部線へ。

山陽本線嘉川駅にて下車、ちょうど宇部線と山陽本線の分岐点付近にある撮影にやってきました。上嘉川~新山口間になるんでしょうかね。雲に埋め尽くされた空からギリギリ射す光線のなかやってきたのは123系の宇部新川行き。1両前パンということでかなり構図は迷いましたが良い感じに収まってくれました。

反対側も撮影。こちらは逆光になるのでちょうど曇ってくれてよかったです。何故か白幕でした、、、何故なのでしょうかね?というか足回りの雑草が少し気になりますね。やっぱり夏は草が良く生い茂ります(笑)

というわけでこの日の狙いは終了。18切符の消化もかねて愛知まで在来線で帰ることにしました。(まぁこの時点で12時、新幹線乗らないと終電までに帰れないんですが)

 

というわけで嘉川駅に戻りまして普通岩国行きに乗車。車両は115系3500番台。転換クロスなので普通に快適でした。新山口で30分停車するのでその間に昼食とお土産を買い、岩国まで2時間超えの乗車となりました。まぁスマホと窓の外を行ったり来たりしてたら一瞬ですね()

 

終点岩国で下車、乗り換え時間があったので近くの鉄橋で撮影することに。岩国以東では115系がいなくなってしまったので、最後に、といった感じです。最初は下から狙おうと思っていたんですが空と海(というより河口付近の川)の青が綺麗だったので構図変更して横から狙うことに。115系の下関行きを目当てに撮りに来たのですがこの前に実は1本貨物が通過、撮り損ねました笑 

そして撤収しようとしたときに再び踏切が鳴り始めたので何かと思えばキハ47+40の回送。定期回送でしょうか?詳細はわかりませんでしたが赤黄が揃いましたね()

というわけで再び山陽本線を東へ。ここからは227系しかいない区域、1時間ほど新快速のような車内に揺られて広島へ。さすがにこのまま岡山方面へ向かうと時間がかかりすぎるのとラッシュ時に突入してしまうので、ここからは新幹線を使うことに。とりあえずさくら号に乗りまして姫路駅へ。姫路からは乗りたい列車があったのでここで降りることにしました。

姫路から乗りたかったのはそう、新快速のAシート。+500円で野洲までコンセントつきのリクライニングシートに座れます。長距離移動する18きっぱーにとっては、静岡のホームライナーと並んでなかなかありがたい存在なのではないでしょうか。新快速って速さは特急並みですからね、内装がこうなればこんなのただの特急です笑

姫路で買った駅弁を車内で食す、こういうのもAシートならではといった感じでしょうか。流石に帰宅時間帯のクロスシートでは申し訳ないというかマナー的によくないですからね。

そして明石海峡大橋。このとき改めて新快速の爆速っぷりを感じました。姫路からすぐ神戸に着いたので内心びっくりしていました、こんな速かったっけ・・・ってね。

初めてAシートに乗車した感想としては、リクライニングとコンセントが思ったより快適。ただ車両自体は普通の1000番台の改造なので割と揺れたような気もしました。また、隣の車両がめちゃ混みしていると考えると謎の優越感が・・・(笑)というのはおいといて、長距離移動するなら使わない手はないなと感じました。やはり座席が良いのとあまり混まないので疲れないんですよ。500円はちょっと高い気もしますがまぁ特急料金を考えたら良い方なのかなって感じですかね。最後に一つ言いたいのは、野洲止まりじゃなくて米原まで運転してくれ!!!

野洲で下ろされたので仕方なく米原行きの普通に乗り換え。意外と普通が混んでて座れなかった・・・まぁ結果的には数駅先で座れたんですけど、この数駅が地味に辛い。まぁ車庫が野洲にある関係上米原行きになることはないんでしょうかね~。

あとは米原からJR東海区間の新快速でゆっくり帰りましたとさ、これで山口遠征もおしまいおしまい

ではまた~

みなさんこんにちは、三河鐵です。

今回は前回の山口編(前編)の続きになっています(といっても次の日の話になるんですけどね)

延長されたDE10重連によるDLやまぐちも最終日を迎えた8/29も前日に引き続き撮影へ。この日は山口泊で少しゆっくり寝てもまだ時間があったので少し観光(?)することに。

 

とりあえずやってきたのは山口市内で有名な観光地、瑠璃光寺。なんといっても五重塔が有名らしいですね。たしかにすごいいいですね(語彙力)。なんか花が咲いてたので適当に絡めてみましたが雰囲気いいですねぇ~

観光はこれで終わりです(笑)撮り鉄ってそんなもんな気がします

まず1発目。上山口~宮野間にある道路橋の歩道より。この下の踏切も一応撮影地らしくて10名ほど同業者がいましたが自分は上から狙うことに。下の踏切、晴れればバリ順だったのですが通過15分前くらいから急に曇ってきたため上からでよかったかなと思います。

続いて追っかけて長門峡

 

・・・あれ?なんか違う?

 

はい、お察しの通り撮影地間違えました。アウカの築堤行きたかったんですけど・・・

まぁ追っかけで直前到着だったため間に合わないと判断しここで撮影することに。ホームで後ろまでは入りませんでしたが警笛が近くで聞けたので個人的にはそんな萎えずに済みました・・・前日に行くこと決めたのであんまり調べれてなかったので、下調べをちゃんとしなければと思いました~

 

 

3発目は船平山~津和野の上から撮影できる場所にて。2枚目がまぁメイン構図にはなりますが1枚目の構図も割と好きだったりします。ここは晴れたら逆光だったので曇ってくれて安心でした。ちなみにこの後津和野駅の方へ向かいましたが、本門前は相変わらずめちゃ混みでした()私はもう昨日撮ったのでいいですよって感じで気が楽だったなぁってのを覚えてます笑

 

前日は本門前場所取りのせいで全然見れなかった入れ替えでしたが、この日はずっと見学。客車を切り離してDE10重連だけで動く姿も見れました。あとは昼食とゆずソフトを食べて稲荷の千本鳥居をちょっとだけ撮影。昨日撮り損ねたなぁって感じです。 

 また津和野駅付近に戻ってキハ40との並びを撮影。ほんとはこの後の入れ替えも撮影しようかと考えていたんですが想定していた時刻よりも遅く、次の撮影地に間に合わないなんて事があったら元も子もないので諦めて次の撮影地へ。

勝ちました!!!!!!!

船平山~徳佐のストレート。復路で津和野周辺が晴れたのはこの日が初めてなんじゃないでしょうか。撮影地にいた同業と大盛り上がり、大満足の1枚となりました。(ちなみに本門前はまさかの曇りだったらしいです、DLやまぐち1回も晴れてないよあそこ、呪われてるんじゃないのと言われる始末に・・・笑)

正直これで満足したのですが追っかければ間に合いそうだったので渡川の撮影地へ。

こちらも優勝!!!

直前到着かつキャパ取りとかはしていなかったので端っこの方でしたが、こちらもバリ晴れ。ここが晴れたのもこの日だけだったようです。最終日にしてこのバリ晴れ、撮影地は今までに見たことないほどの盛り上がりでした。さらに仁保津へ追っかける人たちもいたようですが自分はここで離脱。線路沿いで機材を片付けている人たちを横目に(笑)ゆっくり新山口まで帰りましたとさ。

 

DE10によるDLやまぐちはこれで終了。最後の最後にして晴れカットを撮影でき、本当に来て良かったなという感じでした。このような企画を用意してくれたJR西日本、沿線自治体には感謝。そして撮影されていた同業者の皆さんお疲れ様でした!

この日の往路の動画をまとめた動画もあるので、是非ご覧下さい。

ではまた~

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは、三河鐵です。

今回は夏休み振り返り編の第6弾になります。まぁこの夏休みでメインだった遠征はこれですね。

そう、DLやまぐち号のリベンジになります。実は8/14,15で行っていたんですが豪雨でまさかの運休、しかも本来15日で終わりだったDE10重連による牽引が8月末まで延長されたということで予定をこじ開けて行ってきました。(まぁ流石に半分運転できなかったら延長するしかないか・・・)

というわけで28日は新大阪から7時頃のさくらに乗って新山口へ。

まずは定番の大山路踏切(宮野~仁保)へ。通過1時間半ほど前の到着でしたがかなりの同業者が集まっていたためベスポジはとれず少し側面重視の位置から。まずはキハ40がやってきました。こういう田舎の風景にはすごく似合いますね~!

そして警笛とともにやってきた本命のDE10重連によるDLやまぐち号

 

引きでもう1枚。若干標識(?)が気になりますが、後ろまで写ったのでこっちの方が良いかもしれませんね。

さっさと撤収して追いかけすることに。次に行ったのは長門峡の鉄橋付近。なんとか晴れそうだったので順光側で撮影することに。

空は雲が多めでしたが背景の山まで無事晴れ間に入りました。収穫前の稲穂と緑、青空に赤色DE10の重連も目立ったのでなおよきです。

続いて往路最後は津和野駅近くの太皷谷稲成より。

かなり遠くから見えるので何枚も撮影することができました。まず1枚目、山の中腹にある鳥居と絡める定番の構図で。木が伸びて鳥居が半分くらい埋もれてしまっていますね()

続いて2枚目、この地方特有の赤い石州瓦の町並みと絡めて。なんかジオラマみたいな構図でなかなか気に入っています。

最後3枚目、こちらは引きで後ろの山と絡めて。下半分だけ晴れてなんとも変な感じになってしまいましたね・・・晴れたら綺麗だったんでしょうね・・・・・

 

というわけで往路はここまで。この場所から本門前踏切が見えていたのですが、3時間前にしてすでにキャパが危うかったのでそのまま場所取りへ。

まずやってきたのはスーパーおき3号。キハ187は初撮影でしたが、振り子作動させるところ撮りたいですねぇ~~

約3時間待ってやってきたのは折り返し新山口行きのDLやまぐち号。5分前ほど一旦晴れたのですが最終的には曇り。まぁ晴れはあんま期待してなかったのでよかったんですけど、それよりもここに156人(JR職員調べ)も撮り鉄集まっていたようでそっちの方が驚きでした。

本門前から渡川へ追っかけようとしたんですが渋滞で間に合わず(渡川曇ったらしいので結果オーライ)。追いついたのは篠目発車のところでした。先客がいてライブビュー使って撮りましたがバリ順で撮れたのでよかったですかね~。ちなみに引きカットはピントあわなかったらしいですさようならw

この後は追っかけも間に合う気がしなかったのでこの日はここで終了。早めではありましたがゆっくり山口市内の宿へ向かって終了しました。次の日も撮影したので次の記事に続きます。ではまた~

みなさんこんにちは

今回は夏休み振り返り第5弾の東京遠征編。この日は18切符消化のために東京まで日帰り限界旅を決行することに。最寄を始発で出て東海道本線を永遠に東へ。岡崎から313系、豊橋から211系、熱海からE231系と乗り継ぎ約6時間くらいかけ、12時頃に東京駅に到着。211系のロングシートとE231系のカチカチシートで結構疲れました笑

東京駅い到着してすぐに東北上越北陸新幹線ホームへ。この日の主な目的でもある、E4系の撮影のためです。

あれ、外側に・・・?

本来ならE4系Maxは手前側、21番線に入るはずが一番外側の21番線に入ってしまいました。この日北陸新幹線に少し遅延が発生していたので、それの影響で番線変更になったものと思われます・・・・。

 

仕方ないのでスナップメインでの撮影に切り替え。まずは16両編成でしか見られないE4系同士の連結面。昼間に東京に入ってくる16連はこれの321号ともう1本だけだったような気がします。(あってるかな?)朝だと割とあるようですが。

次に「2階建て16両編成」の表示と巨大な車体を絡めて。このE4系が引退してしまえば「2階建て」の表記はもう二度と見れなくなるんでしょうね、次の新車でMaxのような車両が出るとも思えないですし。

このほかにもいろいろ撮影しましたが長々と載せるほどでもないので最後にお見送りの写真。12:40、定刻通り発車いていきました。16両が一切分からない構図にはなってしまいましたがなんとなく構図が好きだったのでここで撮影することに。夜とかだと映えそうだなぁと思ったり・・・?

ところでこのMax、この記事がされる10/1には定期運行終了ということで、これが本当のお別れとなってしまいました。長らくの間お疲れ様でした、と言ってあげたいですね。ラストラン行きたい・・・。

さて、E4系も行ってしまったのでとりあえず東京駅のラーメンストリートで昼食を食べ、なんとなく中央線に乗り新宿へ。

西武新宿線に乗り2つ目の駅、下落合で下車。特に下調べもせずに行きましたが10両編成が良い感じに収まる場所だったのでよかったです。まずやってきたのは新2000系の前パン車。前パンはかっこいいので結構好きです、地元だと名鉄1700系も引退して、313系くらいしかいなくてあんまり見る機会もないですからねぇ・・・。

続いて反対側からやってきたのはニューレッドアロー。池袋線の特急はすべて新型のラビューに置き換わってしまいましたが新宿線の特急小江戸はまだこのNRAが残っているんですね。こちら側もカーブで良い感じに写りますね。あんまり黄色い線から出ると警笛ならされるので気をつけなければならないのはありますが。

そして最後、個人的に一番撮りたかった旧2000系。幕車ではなくLED車が来ましたがまぁいいでしょう。実は来るときに旧2000の前パン幕車(=最高被写体)に乗ってしまったので旧2000はあまり期待していませんでしたがなんとか回収出来て良かったです。

高田馬場へ戻り山手線で渋谷へ。この日は廃車が進む東急8500系がほぼ全編成日中運用に入っていたのでそれを撮影することにしました。

撮影地が思いつかなかったので時間的にちょうどよかった溝の口へ。ここでは2本撮影しましたが1本目があまり構図分からずだったので2本目の急行を。8622Fですね。撮影地的に逆光だったのですがちょうど曇ってくれたのでラッキーでした。

 

続いて1駅戻って二子新地へ。この駅は夕方に撮れる割と有名な場所なのですがホームドアがついてしまったためにキャパがかなり減ってしまいました。なんとか撮れる位置を見つけたので撮影することに。

まずやってきたのはメトロ8000系、この車両も18000系の導入により次第に数を減らしていきそうなのでできるだけ早めの記録を心がけたいですね。

そしてやってきた本命、8619Fです。若干薄雲が噛んでバリ晴れとはなりませんでしたがなんとか日光がもってくれました。いやぁ、この構図で撮りたかったので運用も噛み合ってくれてほんとに良かったです。なおこの8619F、この撮影の数日後に運用離脱、廃車となったようで本当にタイミングが良かったです。たしかに撮り鉄多いなぁとは思ってましたけど・・・

 

この日は18切符出来ていたので撮影はここで切り上げて東海道線を今度はずっと西へ。

沼津からは373系のホームライナー浜松5号に乗車。豊橋まで乗り通せる3号と比べて、空いているような気もしました。にしてもこのホームライナー、整理券330円だけで2時間以上特急型車両に乗れるんですからかなりお得感ありますよね。行きの211系トイレなしロングシート耐久とは雲泥の差だと思います() またこの5号の浜松以西の接続ですが、待ち時間は5分ほどある物の313系のクロス車運用なので割と良い方なんですよね、これで浜松豊橋211系とかだったら萎えるんですけども。

というわけでそのまま313系に乗りまして帰宅。今回はここまでです。ではまた~