皆さんこんいちは、三河鐵です

以前、後で出すといってからだいぶ時間が経ってしまいましたが、今回は6000系の廃車回送についてです。

もう2週間ほど前でしたが12/15に6030Fと6045Fが廃車回送されました。これで唯一残っていた最後の9次車も廃車回送となってしまいましたね。

前回(→

 

 

)と同じ場所で撮っても仕方が無いだろう、ということで今回は違うアングルで狙ってみました。まぁ結果は微妙だったんですが新規開拓ということで。

前回に引き続き系統版が掲出されました。6029+6049の時は前面をモチーフにしていましたが今回は連結面。6045Fの特徴的な標識灯を描いてくれても良かったのかなぁ、とは個人的に思いました。

今回は系統版を付けたまま割と長い時間停車してくれたので斜め上から。歩道橋があるのでその上から撮っています。そういえばなんですが今回の廃車回送、回送幕じゃなくて白幕だったんですよね() 発車前に大江では快特御嵩とか試運転幕とかやってたらしいですが結局回送幕に戻さず真っ白とは・・・笑

 

少し移動して個人的に一番エモいと思う角度から。ライトとか行先幕とかの飛び出した感じ、それに前面の3枚窓。6000系の魅力はここにある気がします。

続いて連結面付近に移動して9次車の特徴的な標識灯をパシャリ。ここまで一緒に最期を走ってきた6030Fが映り込んでいますね。にしてもこのライト、当初は6500系1次車にも搭載されていたもののそちらは旧3300系の廃車発生品を利用して取り替え。長らくの間唯一の存在として活躍してきましたが、今日この日をもって名鉄から消滅となってしまいました。なんだかんだ9次車が好きだったのはこのライトのおかげだったので寂しくなりますね。

 

6045Fが陸軌車に牽かれて奥へ。前回の6049+6029の時よりも人手が多くベスポジは確保できませんでした() まぁ6030Fとの並び(?)が撮影できたのでよかったです。

約5分くらいでダイヤモンドクロスの前へ。20分ほど前は点前側の線路を自走していたのに・・・といった感じです。ここで台車などの切り離しと吊り上げクレーンの取り付けが行われます。

そして吊り上げ。個人的にはこの瞬間が廃車を一番実感させられますね。さようなら6045。

 

そして移動。このときが一番光線がいいので毎回毎回結構な枚数撮ってしまうんですよね。でも結局同じような画ばっかりであとで消すんですよ・・・笑 でもこれが6045F最期のカットになったわけで。とりあえず撮っておくことは大切なのかもしれないですね。

 

続いて6030Fの陸軌車による引き込み。こちらもキャパオーバーでベスポジは確保できず、仕方ないので架線柱の間から無理やり抜きました。にしても最近の廃車回送は毎回天気が良いですね。最近雨降ったのって5703+1851の時くらいでしょうか?

 

ケツ撃ち。毎度のごとく光線がいいんですよね、半面光って感じで。この時点では系統板は流石に外されていました。系統板付けたまま吊り上げ・・・とか1回くらいやって欲しいですね()

まだ吊り上げられていなかった6245と絡めて。前回は6029の吊り上げまで結構待ちましたが、今回はもう諦めて帰ることに。この場所で1時間近く待つのは結構疲れますからね・・・

 

今回の廃車回送の模様を動画でも公開しておりますので良ければご覧ください。

 

 

・・・というわけで大江から金山方面に抜けて315を撮りに、と思ったのですが東海道線の中から6000系の全一特急が見えたので尾頭橋へ向かうことに。

折り返しでやってきました特急河和行きの6008F。中期車と後期車が廃車回送された同じ日、より古い初期車が特急運用に入っているとは・・・まぁこれもあと数年といったところだと思われるので記録は増やしておきたいですね~

 

皆さんこんにちは、三河鐵です。

今回は12/16、名鉄6000系の廃車回送を撮影したあとの話です。廃車回送はもう少しお待ちください・・・。

この日は315系C4編成が日車より出場した、との情報があがっていたので帰り際に軽く撮影することに。

それにしても第1編成出場から1ヶ月半ほどでもう4本目が出場とは・・・ペースの速さに驚きますね。

とりあえず間に合ったのが名古屋だったのでここで。前回C2を撮影したときと同じような写真になってしまいましたね。しかも幕はTest Runの方、これは幕負けなんですかね~。まぁ前回試運転幕を撮れているので正直どっちでもいいんですけども。

この日は昼から授業があったので関ヶ原方面はパス。

学校帰りに大曽根停車中の315系を撮影。学校に三脚持って行くのがめんどくさかったので手持ちですがまぁまぁでしょうかね。にしても315は昼間より夜の方がかっこいいかもしれないですね。

瀬戸口行きとの並び。中央線が315系に統一ということは、将来的には(というか数年後)愛環にも315系が入ることになるんでしょうか。

今回の撮影はここまでです。ではまた~

みなさんこんにちは、三河鐵です

 

12/19(日)、またまた名鉄がとんでもない列車を走らせました。そう、ミュースカイ+3100系の臨時特急です。6月には2000系+9500系の河和行き特急、そして11月には内海行きミュースカイを2本+6000系の中期車に系統板を掲出、というイベントを開催していましたが・・・

今回はなんと2000系+3100系の一部特別車(一部一般車?)特急の知多半田行き。見慣れない行先ですね。それもそのはず、定期特急では存在していない行先となっているのです(普通知多半田行きは定期ダイヤに存在、急行知多半田行きは終電の1本のみ)。太田川駅の高架化完成10周年、というイベントでしたが太田川折り返しにはできないのか知多半田行きとなったようでした。というわけで今回も撮影に行ってきました。

まず最初は聚楽園カーブ、名和~聚楽園間の有名撮影地です。個人的には後ろの3100系を目立たせたかったのでアウトカーブで狙いましたまたがこれは正解だったかもしれないですね。3100系がよくわかります。また、2000系の運転士とは逆側の窓には記念系統板のようなものが置かれていました。

 

   

続いて臨時特急の終点である知多半田駅へと移動。この駅で折り返しまで約1時間の停車だったのでその間に系統板などを撮影。1,2枚目が3100系往路ver、3枚目が2000系復路ver、4枚目が3100系復路verです。それにしても結構な人出でした、名鉄も最近はこのような臨時列車を走らせて鉄オタを動かせば収益も上がることに気づいたんでしょうか(笑)

 

この後は折り返しを狙うべく臨時特急の先行の急行で巽ヶ丘へ。

晴れたら逆光でしたがギリギリ曇り。それでも雲がそんなに厚くなかったので背景真っ白です()

まぁ撮れたのでヨシ。このあとこの列車は記念セレモニーのため太田川駅で約30分間停車。そのため後続の列車で先回りすることができるダイヤとなっていたのです。

とりあえず後続の普通で太田川へ。

神宮前方面先着の特急に乗り換えようとして下車したところ、ちょうど式典の途中だったようでエキセンは大変な激パに・・・笑。市長さん?らしき方が喋っておられました。場所が場所だけにちょっと狭い気がしますね。

 

とりあえず3分後の特急に乗りまして一気に金山へ。

2番線入線だったら岐阜方面ホームから撮ろうと思ったのですが、電光掲示板を見る限り一番端っこの1番線入線。というわけで豊橋方面ホームより撮影。反対側のホームには1番線入線と知らずに構えていて残念そうな顔をしている方が割といました・・・(苦笑)

金山のこの渡り線は普段あまり使用されないようで・・・なかなか珍しい光景なんじゃないですかね?

 

というわけで今回はここまで。名鉄がまたもや臨時でやってくれました、というお話でした。

次回は以前撮影した6030+6045の廃車回送と315系試運転についてまとめたいと思います。ではまた~

皆さんこんにちは、三河鐵です

6000系の廃車回送の記事が長くなってなかなか書き終わらなさそうなので先にこっちを、ということで27日夜に実施された三田線の甲種輸送を撮りに行ってきた話です。

名駅に着いたら反対側に211系がいたので撮影することに。

快速中津川行き、211系の10両編成です。10両快速って夜は少ない印象がありましたが21~22時台は割と本数もあるようです。毎回言っていますが315系導入前に・・・って感じですね。

 

そして3番線に移動して待つこと約10分・・・

やってきました、EF65-2096牽引の6500形6506Fの甲種輸送。徳庵からやってきた都営三田線の車両ですね。

写真はまぁまぁって感じでしょうか。一応流しは決まってますがもうちょいISO上げて明るくしてもよかったんじゃないかなぁと思いました。

 

ここでTwitterを見ていたところ気になる情報を発見したのでもう少し名駅で待ってみることに。

 

やってきました、315系C1編成の試運転。10番線に入ったため編成写真は撮れませんでしたが置き換え対象となる211系との並びは撮影できました。

 

ということで今回はここまで。ではまた~

 

みなさんこんにちは、三河鐵です

11/25に行われた6000系6029F+6049Fの廃車回送を撮影してきました。

 

11/19の須ヶ口→岐阜→須ヶ口の普通運用後舞木検査場へと回送され運用離脱、舞木で廃車準備を行った後11/23の深夜には舞木→大江への回送が行われたため、11/24に東名古屋港へ向かうかと思いきや丸1日は大江留置。翌日11/25に廃車回送となりました。(実は11/24に用事があって行けなかったので25日にやってくれてありがたかったんですけどねw)

 

前置きが少し長くなりましたが撮影してきた写真を紹介していきたいと思います。

まずは自走の廃車回送東名古屋港駅付近の歩道橋より撮影。天気が良かったため正面は逆光となってしまいましたがまさかの記念系統板が入れられるというサプライズが。これには驚きました。。。

系統板は東名古屋港に到着後すぐに抜かれてしまいました。せっかく作ったのにもったいないなぁ、もう少し入れといてくれてもよかったのに。と思いましたが実はこの後・・・?後ほど紹介します。

廃回の到着から10分程度で早速6049Fが陸軌車に牽かれて行きました。名鉄路線の電化区間から離脱、もう自走することが出来なくなってしまうこの瞬間、何度見ても最期を感じます。

そして6049Fが奥に入って行ってしまった後・・・なんと6029Fの岐阜方に系統板が掲出されました。最近の名鉄はこんなサービスがなかったので非常にありがたいことですね~。ただ、6029Fの停車位置が悪く思いっきり架線柱の影が被ってしまい・・・。まぁ撮影会とかでもないのでそこまで求めてはいけないかもしれないですが。

まぁ系統板に思いっきり影落ち、というわけではなかったのでそこは不幸中の幸いといったところでしょうか。名鉄の廃車回送に系統板が付けられたのはいつぶりなのでしょうか?

陸軌車によって吊り上げ場所まで移動された6049Fです。この時点で床下(というか台車)の切り取り準備をしているところです。そしてこの後・・・

はい、遂に吊り上げられてしまいました。また1両、名鉄6000系が線路から離れた瞬間です。この瞬間が一番廃車を実感するんですが、車両たちの最期の見せ場とも言えるかも知れないですね。

周りにいた他の撮り鉄さんたちもしきりにシャッターを切っていました。吊り上げた後、地面に下ろすまでに多少向きが変わるので一番光線がいい時に撮ってみました。なんだろう、10次車って全然記録無かったのでこれが今までで一番光線が良いかもしれないです(笑)

 

続いて6029Fが陸軌車によって奥へ。この構図は4連が一番収まりいいですね~。個人的には中期車の廃車は初めてだったのでこれが撮れて満足。廃回から1時間経たずして2編成とも奥へと行ってしまいました。ちなみにこの時点で板は外されていました、まぁそりゃそうか。

この車両はもうこの線路を通ることはない、そう考えるとなかなか切ないものです。

さて、この6029Fが奥に引っ張られている間に6249号車の吊り上げが同時進行で行われていました。顔が見えないのか撮ってる人は割と少なかった気がします。まぁ6029撮ってる人が多かったのもありますかね~

 

6049Fの2両の吊り上げが終わった後、先頭に出てきた6029Fです。台車の切り離しが行われていましたね。ちなみに先ほどの6249の吊り上げからつり上げから1時間ほど待たされたわけで・・・結構暇でした()

・・・というわけでやっと吊り上げられた6029号車。時間が結構経ったため側面に太陽が回らなくなってしまいました。でも中期車の吊り上げが撮れたのは個人的にはかなり嬉しかったです。6036の時が撮れなかったので・・・。

6049同様こちらも向きを変えながら空を舞ったため光線が良い状態も撮影できました。やっぱり名鉄の赤色は順光が似合いますね~(まぁ名鉄に限らないですけどね)

 

このあと6029Fの他の3両も吊り上げられましたが、午後は授業があったのでここで離脱。まぁあとは中間車2両と後ろ向きだったので時間の考えればここで離脱して正解だったのかも知れません。まぁともかく、6049Fと6029Fの最後を見届けることが出来てよかったです。最後に各車両の車番を載せていきたいと思います。

 

 

というわけで、今回はここまでです。結構長くなってしまいましたが最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた~