Quand Quand Quandクアンド・クアンド・クアンド (エンゲルベルト・フンパーディン | simachyanのブログ

simachyanのブログ

シャンソンを日本語に訳詞して唄ったりして遊んでいます。
ご隠居さんの手慰みであり、自己充足的な世界です。


Quand Quand Quandクアンド・クアンド・クアンド
(エンゲルベルト・フンパーディンク Engelbert Humperdinck)
この作品は、日本語詞でver.1をアニエス・晶子氏の模範的伴奏のPf. そしてVer.2はその時の歌い手の感性を鋭く感じ取り、音で即応してくれる江口純子氏のPf. 最後のver.3は、業界の実力者 砂原嘉博氏のPf.による英語版の3部作になっています。 

「1962年のイタリアのポップソング」は、ボサノバスタイルで、作曲はシンガーソングライターでもある、当時人気絶頂だったトニー・レニス Tony Renis and 作詞は,アルベルト・テスタAlberto Testa
トニー・レニスが1962年にサンレモ音楽祭に出場し、4位に入り、後にイタリアで商業的な成功を収めた。
同年にこの曲を録音したアメリカ人エンターテイナーのパット・ブーンは、アーヴィン・ドレイクの英作の歌詞を歌っい、更に知られるようになった。
カンツォーネとしては、珍しいサンバのリズムが原曲のスタイル。
色々なスター歌手たちが取り上げ、パット・ブーンのヒット以来アーヴィン・ドレイク Ervin Drakeの英詞も著名です。
私の訳は、1968年にイギリスのポップ歌手エンゲルベルト・フンパーディンクによって歌われたものを原典としています。

参考
 やさしく歌って
   https://youtu.be/_FDWRZVZEOs
 愛がすべて
    https://youtu.be/FWdb_PeLs4w
 Lady【面影を心に】
   https://youtu.be/sWzhbPb6AYA
 最後の恋
   https://youtu.be/otzrLHAo1m0
 夜明けのもがき
   https://youtu.be/sBchcOywq_g
 ボン・ヴォワィヤージュ
   https://youtu.be/1H3_1z8p28w
 レイ・チャールズに捧ぐ
   https://youtu.be/llHSIgdhmb8
太陽は燃えている
  https://youtu.be/OPsMOcPbAuM
愛の花咲くとき
  https://youtu.be/LR0UZbVCznU
ラスト・ワルツ
  https://youtu.be/erYQs4IoDzI

訳詞・イントロ編曲・歌 Sima
Ver.1 Pf. アニエス・晶子
Ver.2 Pf. 砂原嘉博
in 市川 ラ・メール
訳詞 no.188 (初稿)

シャンソン・訳詞のチャンネル
chanson de Sima (Sima World)
https://www.youtube.com/user/fwhy3109...