久々に西崎親水公園へ散策に出かけました。

 

    西崎親水公園は埋立により造成された地域に設置されていた水路を改修した施設で、生活にうるおいを与え、快適性を確保するために整備が行われたようです。

縦長の公園の中央には水路が設けられ、水路に沿って歩道も設置されています。歩道は木々で覆われ直射日光を遮ることができるので絶好の散策路になります。

 

  野鳥はさほど多くはありませんが、季節によって違った野鳥と出会えますので、ウォーキングと野鳥観察を兼ねることのできる絶好の場所といえると思います。

 

 今回も数種類の野鳥に出会えました。留鳥のメジロ、シジュウカラ、リュウキュウヒヨドリ、シロガシラ、キジバト、カワセミ、コサギの他、渡り鳥は3種に会えました。最近、沖縄本島のあちらこちらで目撃情報のあるエゾビタキにも会えました。水路沿いにはアオアシシギとイソシギがいました。

 

 今回撮れた野鳥写真の中からいくつかの写真を紹介いたします。

 

↑メジロ

 

↑シジュウカラ

 

↑エゾビタキ

 

↑イソシギ

 

↑アオアシシギ