泡瀬干潟ではダイシャクシギ15羽の群れが見られました
この干潟では3〜4羽のズグロカモメが継続して観察されています
その日もズグロカモメの飛翔や採餌を撮影していました
そこにダイシャクシギの群れがやってきたのです
ダイシャクシギは満潮時で僅かに水面から顔を出した石の上に止まりました
ところどころで石の奪い合いもありました
いつも石の上を占領しているダイゼンも僅かに残った干潟に追いやられました
これまでダイシャクシギは1〜2羽が普通で、群れは見たことがありませんでした
大きなシギの群れは迫力があります
ダイシャクシギは全長60cmほどでシギ類では最大級の大きさです
体下面から下尾筒、腰が白く、また翼下面も白くなっているのがホウロクシギとの相違点です


