アカハラはスズメ目ツグミ科ツグミ属に分類される全長24cmの鳥
胸から腹への赤みがかった色が和名となった
日本では夏鳥で、夏に本州中部以北に飛来し繁殖、冬には中部以西に移動し越冬する
海外から渡来し越冬するものもある
沖縄本島では冬に渡来し越冬する
食性は雑食で、地上でミミズや昆虫などを捕食するほか果実も食べる
アカハラ、シロハラ、マミチャジナイの3種はよく似ている
生息環境も同じであることから野外において肉眼での区別は難しい
識別は、胸から腹にかけて赤みがあるのはアカハラ、赤みがないのがシロハラ、目の上下に白い斑があるのはマミチャジナイである
今月、同じ公園で3種の写真が撮れた
アカハラ
シロハラ
マミチャジナイ


