金武町の探鳥スポットでは数日前からヒドリガモが群れで採餌しているのが観察されている
私もそこに行くたびに目にしていた光景である
実はその中に「アメリカヒドリ」が混じっているという情報を得た
さっそく確認のため、そこを訪ねた
ヒドリガモの群れは道路よりかなり離れた場所で群れていた
双眼鏡で覗いて見るが簡単にはアメリカヒドリの存在が確認できない
私はこれまでアメリカヒドリと会った経験はない
図鑑やネットで事前勉強をしてから出向いた
ヒドリガモとアメリカヒドリは非常によく似ている
主な識別点としては、
①雄の夏羽は目の周辺から後頸にかけて緑光沢の帯がある
②雌は頭の色が灰色で茶色味がない
他にも細かい識別点があるが、難しいので
上の2点を頭に入れ、丹念に探した
そして、見つけたのが次の写真である
自信がないので、野鳥に詳しい友人に写真を送り識別をお願いした
結果、「間違いない」との回答を得た
写真中央がアメリカヒドリで右がヒドリガモである
