このところシロハラの姿が目立つようになった
シロハラは道端で採餌をすることが多い
車を走らせていると目の前で飛び立つ姿をよく目にする
飛ぶ時、尾羽の両端が白いのですぐわかる
浦添市の公園には10羽以上がいるのではないかと思われる
シロハラは藪の中に隠れることが多いので数えるのは難しい
感覚的に10羽以上と思っている
実のあるアカギに数羽が群がっている
葉に隠れるので撮るのは難しい
葉の隙間から枝に止まる一瞬を逃さずシャッターを押す
地面で採餌することが多いシロハラであるが、ここでは木ノ実が多いせいか地面に降りてくることが少ない
体長は25cmほどで、ヒヨドリよりわずかに小さい
ほぼ全身が灰褐色で、和名の通り腹部が白っぽい
見かけはアカハラやマミチャジナイに似るが、体に赤っぽい部分がないことで見分ける
