ミフウズラの繁殖期間は4月〜8月と言われている

 

8月に雛の姿が見られなかったことから、今年最後の雛がそろそろ現れるのではないかとフィールドを訪ねた

 

ミフウズラの体色は周囲の色と似ていて見つけにくい

 

ましてや小さな雛を見つけるのは至難の業である

 

通常、雛は親鳥の後に続いて歩くので、まず、親鳥を見つけるのが先決である

 

車で農道を走っていると耕されたMさんの畑の中で何かうごめくものがある

 

望遠レンズで覗くとミフウズラの親子であった

 

Mさんの畑で雛を見るのは初めてである

 

 

その後にいつものフィールドであるIさんの畑に向かった

 

Iさんの畑では、前日、雛の姿が見えたような気がしていた

 

ここでは雛が現れてくれることを期待して待機することにした

 

待つこと2時間近く、やっと雛が姿を見せてくれた

 

親子連れは畑の右から左へ横断していった

 

どうにか撮れた写真が次の写真である

 

 

暫くして別の親子連れが前方の道路を横断しようとしていた

 

こちらの姿(車)を警戒してかなかなか渡ってくれない

 

やっと渡ってくれたのが次の写真である

 

 

満を持して撮ったはずの写真がこれだ

 

未熟者の私です