沖縄本島中部の河川にレンカクがやってきた

 

この河川には時々訪れているがオオバンがやけに目につくところである

 

そのほかにもバンやリュウキュウヨシゴイなどの留鳥も棲んでいる

 

河川沿いには散策路がありジョギングやウォーキングの人たちと出会う

 

川にはホテイアオイやボタンウキクサなどの浮き草が生い茂っている

 

私は暫く散歩を楽しんでいたが、見通しのよいところで一歩川縁に近づいた

 

その時、1羽の鳥が飛び立ち前方のホテイアオイの上に止まった

 

 

レンカクであった

 

若鳥の冬羽のようである

 

レンカクは近年、毎年のように渡来するようになった

 

昨年6月には繁殖羽になった2羽のレンカクが渡来した

 

昨年6月の写真

 

レンカク

チドリ目レンカク科

 

全長31-58cm。夏羽では尾が長くなる

 

日本では迷鳥であるが、近年では南西諸島には毎年渡来する