このところ、コチドリの姿が目立つようになった

 

 

コチドリは、チドリ目チドリ科チドリ属に分類される鳥類

 

日本では亜種コチドリが夏季に本州、四国、九州で繁殖する(夏鳥)西日本以南の暖地では少数が越冬する(冬鳥)

 

南西諸島では冬鳥

 

河川畔、池沼、水田など内陸の湿地で採餌し、干潟や砂浜など海岸へ出ることは少ない

 

黄色のアイリングが太く目立つのが大きな特徴

 

眼の周囲の太い過眼線は雄が黒色で、雌は褐色味を帯び黒色。幼鳥は全体の色がより褐色味を帯び額に黒帯がない

 

幼鳥

 

イカルチドリはコチドリと似てはいるが黄色のアイリングは控えめ、額の黒帯の後方の白色が狭く、嘴は細長く前胸の黒い首輪が狭い、肩の切れ込みがコチドリは白いものがあり、イカルチドリは無い

 

 

 

酒に酔ってふらふらと歩く様を千鳥足というのは、この鳥の歩き方のように真っ直ぐ歩かないことになぞらえている