沖縄本島にツクシガモが飛来した
私にとって1年ぶりの遭遇である
沖縄本島には滅多に渡来しない野鳥である
今回、たまたま同じ場所で鳥見をしていた方は佐賀県の出身で、ツクシガモは何ら珍しくもないという
佐賀県では100羽以上の群れが観察されるとのこと
日本列島は南北に細長いので渡来する野鳥にも地域差がある
沖縄県でも、八重山地方は本島では見られない渡り鳥が渡来する
ツクシガモ
カモ目カモ科ツクシガモ属
日本には冬鳥として渡来するが、特に有明海を中心とした九州北部で渡来数が多い
沖縄本島にツクシガモが飛来した
私にとって1年ぶりの遭遇である
沖縄本島には滅多に渡来しない野鳥である
今回、たまたま同じ場所で鳥見をしていた方は佐賀県の出身で、ツクシガモは何ら珍しくもないという
佐賀県では100羽以上の群れが観察されるとのこと
日本列島は南北に細長いので渡来する野鳥にも地域差がある
沖縄県でも、八重山地方は本島では見られない渡り鳥が渡来する
ツクシガモ
カモ目カモ科ツクシガモ属
日本には冬鳥として渡来するが、特に有明海を中心とした九州北部で渡来数が多い