沖縄県は23日新型コロナウイルスの感染者が新たに5人確認されたと発表した

 

感染者が確認されるのは5日連続で累計162人となった

 

また、米軍関連では新たに14人増え、累計163人となった

 

その結果、米軍関連の累計感染者が沖縄県の感染者を上回った

 

米軍関係の感染者はほとんどが最近の確認であり、まだ、隔離中と思われる

 

極力、米軍関係者との接触を避けた方が良いと思う

 

 

米国独立記念日の7月4日、うるま市にて数百人規模の屋外イベントがあったという

 

参加者は外人6割、日本人4割でマスクをせず密集して踊る様子がテレビで放映された

 

気の緩みが第二波の感染になることを肝に銘じ、三密をさける努力をして欲しいものである

 

 

GoToキャンペーンの初日だった昨日の沖縄県の観光客は(那覇空港)で前日比2割増しだったという

 

そんな中、国際線到着口で、サーモグラフィーが37.5度以上の発熱を感知した

 

スタッフが該当する男性を呼び止め検温を求めたが応じず立ち去ったという

 

感染症法で強制ができないのかと考える

 

これができなければ水際作戦は効果が薄い

 

観光客の皆さん、来県は歓迎しますがウイルスは持ち込まないでください