久し振りにやんばるに行った

 

やんばるは今、若葉が萌える新緑の季節である

 

 

やんばるの原生林はイタジイ(別名:スダジイ)が多い

 

イタジイの森はブロッコリーに似ているため、ブロッコリーの森と呼んだりする

 

新緑が芽吹いたあとに花が咲く

 

花は強い香りがする

 

その花の香りは、私、個人的には、良い香りとは思えない

 

数年前、やんばるの山に囲まれたゴルフ場でプレイをした事があった

 

ちょうどイタジイの花の時季で、全ホールにイタジイの花の香りが漂っていた

 

本土からの観光客の一人は「臭いゴルフ場」と表現した

 

やんばるを代表するイタジイの花の臭いであれば「やんばるらしいゴルフ場」であるはずであるのだが・・・

 

 

沖縄では、ドングリはなじみが薄い

 

しかし、イタジイにはドングリが出来る

 

今年咲いた花は、来年の秋にドングリになるそうである

 

過去に拾ってきたドングリの写真を紹介する

 

 

右端の一番小さいのがイタジイのドングリである

 

左端の大きなドングリは、日本一大きいと言われるオキナワウラジロガシのドングリである(国頭村安田で採集した)