7月19日に沖縄市市民会館において、沖縄地区まちづくり推進協議会が開催された
これは、沖縄市、北谷町、北中城村の各団体で組織、運営されているもので、一般に「ちゅらさん運動」と呼んでいる
ちゅらさん運動とは、
沖縄県の刑法犯の認知件数は、平成14年に、過去最悪となる25,641件を記録し、 過去10年間で2.3倍と急激に増加するなど、危機的な状況にあった
ちゅらさん運動とは、県、市町村、県民、事業所、学校、警察等が一体となり、安全で安心な 沖縄県をつくろうという運動である
分かりやすく言うと、県民、事業所、自治体等が連携して行う、防犯活動 で、犯罪を減らし、安全で安心して暮らせる沖縄県を実現するため、平成 16 年 4月にスタートした
そして、一番ポイントとなることが、その「安全、安心な沖縄県」を実現する ため、県民一人一人が「できることを、できるときに行う」ということである
沖縄地区まちづくり推進協議会が設立された時、当時の沖縄署管轄は沖縄市、北谷町と北中城村は字島袋のみであった
そういう理由から、当時、島袋自治会長だった私は、島袋を代表して設立に立ち合った経緯がある
本日は、協議会の中で、各自治体からひとりの計3名が功労者として表彰された