自宅庭にあるピタンガが実った
2~3cmの小さな実であるが、カボチャのような可愛らしい形をしている
毎日、熟した実を数個づつ食べているが非常に美味しい
酸っぱ味があり、ビタミンを含み、身体に良いような気がする
実は緑色→オレンジ色→赤色と変わっていくが、赤みが増すほど甘味も増してくる
中には1~2個の種があり、庭に投げ捨てると、いつのまにか芽がでてくる
私の知人の家は自宅のまわりがピタンガの垣根になっている
彼が言うには、実を食べたら、種は庭に捨てていた
それが、いつのまにか垣根になったという
実生で簡単に増やせるのであれば商売にならないかと考えてしまう
しかし、実には欠点がある
皮が薄く、簡単に擦れてしまう
すなわち、運搬に向かないのである
ファーマーズなどの店頭に並ばないのは、それが理由かも知れない
結局、ピタンガは庭先で毎日、数個づつ、もぎたてを食べる
それが、最も良いことのように思える

