野鳥観察は朝早くの方が良いと聞いていた

 

今日の休みは野鳥観察に明け暮れようかということで、午前5時30分には自宅を出発した

 

一番の目的は久しく行ってない「カワセミ」である

 

カワセミを観察するのに最高の位置に駐車できた

 

この場所なら警戒されずに写真が撮れるだろうと期待した

 

しかし、待てど暮らせどカワセミはやってこない

 

以前にカワセミのダイビングが観れるのは12〜3月の間と聞いたことがある

 

やはり、そうなのだろうか?

 

2時間近く待ってもカワセミは現われなかった

 

場所を移動し、別のバードウォッチングに切り替えた

 

おかげで、久々にキョウジョシギやコアジサシに出会えた

 

また、夏羽に切り替わりつつあるムナグロや夏羽の関羽のあるコサギなどにも出会った

 

キョウジョシギ

コアジサシ

ムナグロ

コサギ

アオアシシギ

キアシシギ

ダイサギ

チュウシャクシギ