開会中の北中城村議会では18日から本日20日(水)まで一般質問が行われている

 

私は18日の2番手で質問をした

 

質問は「村民体育館」について

 

村民体育館は昨年11月に供用が開始されたが駐車場が狭いことが難点である

 

駐車場は村民体育館の専用はなく、隣のスポーツクラブと共用となっている

 

駐車場に対する苦情は私の耳によく届く

 

そこで当局に対し、「体育館利用者が優先的に使用できる駐車場は何台分か」と質問した

 

回答は「専用利用の条件はありませんが、体育館前には50台の駐車スペースがあります」(答弁書より)との回答である

 

すなわち、待望の新体育館には専用駐車場はない

 

 

私が調べた範囲では、体育館が利用されていない時でも駐車場は満杯状態である

 

スポーツクラブの利用者は、平日、夕方(午後5時~10時)の利用者は150人程度で土日祝祭日の利用者は400人程度になるという

 

スポーツクラブの利用者は順次入れ替わりはあるが、これでは駐車場が満杯になることも頷ける

 

駐車場についての苦情は体育館受付係には来てないが、スポーツクラブには多く来ているという

 

スポーツクラブは隣接するアリーナ建設予定地に砂利を敷いて臨時駐車場としている

 

 

この看板を見る限りでは「スポーツクラブ専用駐車場」に見える

 

こんな看板のある箇所に体育館利用者が気軽に駐車できるだろうか

 

「否」である

 

営業中の一般企業の駐車場には勝手に駐車できないと考えるのが一般的である

 

私は「体育館臨時駐車場の表示か、看板にあるスポーツクラブの名称を消してくれ」とお願いをした

 

「駐車場は元々供用であり体育館を表示する必要はない、当然、体育館利用者も駐車してよい」との答弁であった

 

私は失望した

 

「村民の事を真剣に考えているのだろうか」

 

 

臨時駐車場になっている場所は北中城村がアリーナ用地として購入した土地である

 

村は体育館駐車場には賃借料金は支払っているが、臨時駐車場はスポーツクラブから駐車料金をもらってないどころか賃貸の契約もないという

 

私には村民優先より、民間企業優先に感じられてしょうがない