中北消防の出初式が1月7日(月)中城北中城消防本部において開催された

 

式典に先立ち、午後12時30分からは両村内の保育園児を招いて「車両展示」「放水体験」「AED取り扱い」「住宅用火災報知器展示」等があった

 

特別点検の後、式典が開催された

 

式典の中で「沖縄県消防協会中部地区支会定例表彰式」も行われた

 

式典終了後はアトラクションとして「中城村立𠮷の浦保育所の園児の踊りが披露された

 

 

最後の展示訓練では、消防団員による「ポンプ操法訓練、消防職員による「テロ・化学災害想定訓練」が実施された

 

 

 

テロ・化学災害想定訓練とは

 

以下チラシより転写

 

想定内容

 テロを想定した訓練です

大型商業施設で何らかの液体を散布させた人がいて複数の傷病者が出ている

 

訓練目的

 テロ・化学災害で現場の安全管理、要救助者の救出、除染活動を必要とする災害現場で各隊の活動及び指揮・連携活動の向上を図り地域住民へ訓練を披露することで消防活動の理解をより一層深めることを目的とする