自宅ベランダの鉢植えに芋虫を見つけた

 

ペンタス(クササンダンカ)の鉢である

 

 

触れると、亀のように頭をすぼめた(珍しい?)

 

 

さて、何の幼虫だろうか

 

形からして、スズメガの幼虫であることは違いない

 

ネットで調べてみたがわからない

 

最も近いと思われるのがキイロスズメガであるが・・・・・

 

頭を出して葉っぱを食べる幼虫

口のとなりに小さな黒い点があるがそれが目である

てっぺんの丸いのは目ではない

 

 

私は、ケムシもイモムシも好きではない

 

数年前から蝶の写真を撮るようになってからムシにも興味を持つようになった

 

以前は、庭にケムシ・イモムシを見つけたら、即、殺虫剤を噴射していた

 

しかし、最近はそのまま見過ごすことにしている

 

一匹しかいないので、ペンタスの葉が食べ尽くされることはないだろう

 

ムシが蝶になる確率は低いと聞く

 

鳥や寄生蜂の餌食になってしまうからだ

 

無事、成虫になるのは運しだい?・・・good  luck