本部町具志堅の「田空の駅ハーソー公園」でリュウキュウベンケイソウ花祭りが開催されている
同公園には約2万本の黄色い小さな花弁をつけたリュウキュウベンケイソウが一面に咲き誇り「今、まさに見ごろ」である
「幸福を告げる花」ともいわれているが、県のレッドデータブックで絶滅危惧1A類に指定されているという
田空の駅(でんくうのえき)ハーソー公園は「本部半島地区田園空間博物館整備事業」として2010年7月に完成した
「はーそー」とは大川(ウブガー)の流域で昔からこの地域を示す方言・原名(はるなー)のことである
「はー(川)・そー(流れ、沿う)」の意味がある
古来より大切にされてきた湧き水の大川(フプガー)を中心に流域に田園風景が広がり、在来種の農作物と共に様々な生き物たちが生息している
今、ハーソー公園では「リュウキュウベンケイソウ」のほか「セイロンベンケイ」「コスモス」など多種多様な花が咲き誇っており、公園内を散策するだけでも十分楽しめる
レストランもあり、食事をすることもできる(火曜日休み)
やんばるをドライブなどする場合はぜひ、立ち寄ってほしい場所である
咲き誇るリュウキュウベンケイソウ
セイロンベンケイとリュウキュウベンケイソウ
ウブガーの湧き水
冬の渡り鳥ジョウビタキも見かけた
この公園を越冬場所としているのかな?
与那国馬
公園内には他に島ヤギ、琉球犬などの在来種の動物もいるよ







