島袋老人クラブは1月16日(月)島袋小学校1年生の児童と「昔遊び」を楽しんだ

 

老人クラブ24名が参加した

 

いっしょになって遊ぶのは、羽根つき、コマ回し、お手玉、あやとり、おはじき等々である

 

授業の一環として行われている「老人クラブと児童の昔遊び」は十数年前から行われている

 

私は老人クラブの会員として初めての参加であった

 

私が担当したのは「けん玉」である

 

けん玉が得意なわけではないが、そこしか空いてなかった

 

子どもたちは器用だ

 

できなかった子がすぐにできるようになる

 

昔遊びの後は1組、2組と各教室に分かれて給食をごちそうになった

 

島袋小学校の児童の皆さん  楽しいひとときをありがとう!

 

 

島袋老人クラブと島袋小学校児童との関わりは他にもある

 

老人クラブは下校時に防犯パトロールを実施している

 

約60名の会員が二人一組でスケジュールを組み、下校時に交通安全指導や安全パトロールをする

 

始めてから約13カ年になる

 

パトロールのおかげで老人クラブ会員と子どもたちは皆顔見知りとなる

 

いつでも元気に挨拶をしてくれる

 

 

この取り組みはこれからも続けていくつもりであるが、老人クラブ会員の高齢化が年々進んでおり、参加できる人数が減ってきている

 

今後は会員のみならず、多くの地域の方々に呼びかけて参加人数を増やせればと思う

 

参加できる方は、公民館まで連絡して欲しい