沖縄では古くから木や水など自然界に神が宿るとして崇めてきた



島袋では今でもカー(井泉)ウガン(礼拝)を行う



本日、島袋のカーウガンを私と自治会長と二人で実施した





ンブガー、マーカーガー(ウトゥーシ)、タンパラガーのほか乃呂殿内、ムラヒヌカン、マーカー御嶽、九年堂御嶽、ニーヤーなどを礼拝した



島袋には、現在、水の湧く井戸はないが、戦前は各家庭の湧き井戸を含め生活には欠かせないところであった。




カーウガンは、昔、島袋の先祖がお世話になったので、そのお礼の意味で礼拝しているものと理解している。