4月29日(火)「昭和の日」 孫を連れて沖縄こどもの国へ行ってきました。
ゴールデンウィークの初日でやはり子ども連れがたくさんいました。
5月3日からの四連休にはもっともっとたくさんの子どもたちが訪れるのでしょうね。
島袋からは歩いて行けるので、どんなに混んでも駐車場の心配はないので恵まれていますよね。
今日も島袋の子どもたちと会いましたよ。
こどもの国にはたくさんの花が咲き、たくさんの動物たちとも触れ合うことができました。
そこで多くの写真を撮りましたので、いくつかご紹介いたします。
鯉のぼり

孫よ!鯉のように強く逞しく育てよ! じじばか
ポンテデリア

和名では「ながばみずあおい(長葉水葵)」と呼ばれます。
フトモモ

身体の「太股」とは関係なく、中国名「ブータオ・ブータウ(蒲桃)」が沖縄方言でフートーとなり「フトモモ」となった。果実は生食のほかジャムや酒に利用される。
オステオステルマム

カバの欠伸?

ミサゴの鋭い眼光

食べ物はサカナです。英語では「オスプレイ」とのこと。
疾走ライダー
