BETTER THAN NOTHiNG TOUR 2020

 

東名阪の2部制ツアーが無事終了しました。

 

今回のツアーは、コロナ禍におけるライブのカタチとして

できる限りのものだったと思います。

 

椅子あり(観覧時はスタンディング可)、声援禁止

というSiMのライブではあり得ない規制の中ではありましたが

お客さんたちの嬉しそうな、楽しそうな顔、中には感極まって泣いている姿

そういうのを見ると、やってよかったなぁと思います。

 

バンドマンの中には、やはりコロナの前の「正常な」なんでもありの世界じゃないとライブする気にならないという人ももちろんいますが、個人的にはツアータイトルの通り「it's better than nothing」(無いよりはマシ)だと感じます。

 

何より、生で、目の前のお客さんに向けて爆音を届けられるという喜びは、バンドマンとしてぶっちゃけ泣きそうなくらい幸せだった。

 

 

あとまぁ、ライブやってみて気づいたことだけど

最前列や前方エリアで子供と一緒に観てる人がちらほらいたんだよね。

足が不自由なのか、同じく全方エリアで座ったまま楽しんでいる人もいた。

 

普段のライブだとどうしても2F席だったり、

遠方からライブを観るという選択しかできない人たちが気にせず前の方で観れるっていうのはすごく良いことだ。

今後「正常な」世界に戻ったとしても、そういう人たちのために定期的に椅子ありのライブはやってあげたいなぁと。

新しい発見でした。

 

来年も、しばらくはこのカタチになると思う。

それでも、俺らのライブは変わらないし、

何より生で感じる大好きなバンドのライブ、ぜひ観に来て欲しい。

早く元に戻るためにも、感染対策はみんなで徹底しましょう。

 

 

 

なんでもそう。

 

人間は、

 

できること の前に できないこと を数えてしまいがち。

 

これは、きっと生物学的に全てを洗練させて、より良くしていった方が全体の生存率が上がるから同族の平均能力の「底上げ」的な意味でどうしても粗探しをしてしまうんだと思う。知らんけど

 

 

仕事仲間や家族に対しても

「やってくれないこと」ばかりに目が行ってイラっとくるけど

それよりもまず

「やってくれたこと」を数えていくべき。

 

きっと自分にだって、「できないこと」はある。

それを気づかぬうちにどこかで助けてくれている人が絶対にいる。そうやって社会は成り立ってる。

そこに感謝できない、他人の力を「当たり前」と思っているような人には、他人をとやかく言う資格はないと思う。

 

話が逸れましたが、

昨今のライブ環境に於いて

・モッシュがダメ

・ダイブがダメ

・歌えない

とか、規制されていることを数えていていると絶対に後ろ向きになります。

 

それよりも、できること。

・生音を浴びることはできる!

・手は叩ける!

・ヘドバンはできる!

とか、許されていることに目を向けて、思いっきりそれをやり切る方が楽しいです。

 

ポジティブに、ね。

 

 

 

そんなこんなで、SiMの2020年の全てのライブが終了しました。

 

15本のライブ。うち6本はこの2部制ツアー。

#SiM神盤 リリースはなんとかできたものの、ツアーは全延期、DPFも中止、お呼ばれしていたフェスや対バンも軒並み延期/中止。

結成以来初めての、全然ライブをしない一年でした。

 

そんな中でも、バンドは存続し結果的に自分ら主催のツアーを敢行できたわけなのでまぁ、0点ではなかったかな。

 

来年はもっとライブしていきたいです。みんな来てね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

個人的には、

 

あ、そうだ

 

あんまり触れてなかったですけど

僕スペシャでゲーム番組やらせてもらってるんですね。

 

 

レベルズエンパイア、略してReMG(レムジー)っていうんですけど

 

ゲーマーなミュージシャンを中心に、eスポーツはもちろん、プロを目指す学生達の支援やゲーミングPCのリサーチなど多角的にゲーム業界を盛り上げていこうというプロジェクト。

 

 

毎月生配信をやっている中で、

 

10月のReMGに10-FEETのTAKUMAさんが来てくれて。

その時にAPEX LEGENDSを教えてもらって激ハマりしまして。

 

あれから毎日やっております。

 

 

FPS完全なる初心者&オンライン協力プレイ嫌いで有名な(?)私でしたが、二ヶ月とちょっとでプラチナランクまできました!!

 

ブロンズ → シルバー → ゴールド → プラチナ → ダイヤ → マスター → プレデター

(さらに各色 VI → III → II → I と分かれてる)

 

というランク構成、真ん中なのでまぁ、自慢できるレベルではまだないんですが

初心者にしては急成長してね!?!?!?なぁ!!!!

 

と、思っていたんですが

 

ちょうど今日の夜、ReMGの配信がありまして

その中でAPEX界の超憧れVTuber 渋谷ハルさんとパーティーを組ませてもらいまして

 

あの・・・

 

まぁ・・・

 

本当に穴があったら入りたい気持ちになりました。

 

それでも少しずつ成長はしているので

 

2021年は、下手くそなりのAPEX配信でもはじめてみようかなぁ、と思ってます。

俺と同じような感じの初心者向けのね。

 

 

 

 

 

 

 

2021年は、とにかくよりよい一年になりますように。

 

たまっている献上ネタもゴリゴリ書いていきますね。

 

 

 

 

Twitter

https://twitter.com/MAHfromSiM

 

こちらのDMでのみ受け付けておりますので

献上したいブログネタがある諸君はぜひ。

 

 

 

 

以上でございます〜