2nd Full Album
SEEDS OF HOPE 発売!!!!

$SiMのヴォーカルMAHのblog


っつーことでですね。

前回もやりましたが今回もセルフ曲紹介します。



1. KiLLiNG ME
作ってみたら以外にキラーチューンぽくなってレコーディングで化けた曲!
リードトラック!

歌詞は、一見するとただのラブソングですが。

俺がそんなん書くわけないだろwwwww
つーことで。意味深な曲なんですよ実は。
歌詞の中とMVヒントは散りばめてある。
色々考えてみて!

わっかるっかなー???



2. SUCCUBUS
個人的に収録曲中で1、2を争うほど大好きな曲。
リフとかサビはもちろんなんだけど特にブレイクダウン!
こんなにエッッッッロいブレイクダウンは他には絶対いないと思いますw

歌詞もエロい。
こういう歌詞を書いたのは初めてかな。
まぁMr.Wickedとかもエロいっちゃあエロいけど、要点は事件性だったもんね。

ちなみにサキュバスとは精力を吸い取る悪魔で、
男性の前に現れる時にはSUCCUBUS、
女性の前に現れるときはINCUBUSとなります。
知ってた?




3. I Hate U (It's Not A Play On Words)
今年は本当に、納得いかない出来事があってね。
たまには怒りを爆発させたくなるよね。
俺達はライブすることができて、こうして曲にすることで浄化できるからいいけど。
みんなにもライブで思いっきり叫んで暴れて浄化してくれればいいな。
カタルシスですよね。
早く一緒に叫ぼうぜーーー!

ちなみにCrossfaithのこいちゃんが参加してくれました。
図太いシャウト!さすが!




4. Misery
悲劇について。
悲しいことってのは生きてりゃいくらでも降り掛かって来る。
結局のところ大切なのは、後悔に悩むよりも対処法を考えること。
立ち止まって後ろを振り返るだけでは、先にある出口には辿り着けない。

途中のレゲエパートで入って来るアコギがいい味出してます
ファルセットのサビは初めてかな。





5. FiXiT
ザ・ヘビーロックって感じの曲。
こういう曲作ったの久しぶりだな。

よくいるよね。知りたがりちゃんっていうかさ。
何にでも首突っ込もうとするやつ。
でもそういうやつに限って事情を知った時に行動なんてできないもの。
そういう馬鹿なやつの曲。




6. PUNK ROCK iZ COMING
レゲエパンクとはなんぞや。これや!
って感じですねーーーむふふ。
SiMメンバー内での人気投票第一位はこの曲でした。

ニセモノPUNKSに向ける曲。
結局さ、格好とか曲調とかじゃないんだよね。
「PUNK IS AN ATTITUDE, NOT STYLE」
なわけですよ。
この言葉は、The Clashのジョー・ストラマーの言葉。
The ClashってのはSEX PISTOLSと並んでPUNK ROCKの象徴的なレジェンドバンドです。
って知ってるよね?


パンクってのは格好や音楽性じゃなく、姿勢なんだ

って意味。まさにそれ!中身のないPUNKに騙されるな!




7. On and On
オーネノーン。

どこまでも続いて行くんじゃないかと錯覚する平凡な毎日。
そんな毎日をどう生きて行くかっていう話し。

曲調は割とPOPですけどね。シャッフルビートで。





8. I'm Alright
原発がどーとか、税金がどーとか、法律がとか、
この国ってほんとに終わってますよね。
近頃ではクラブやライブハウスも圧力がかかってきてる。
何が風営法だよ。

とにかく、俺達は守らなきゃいけない。
この手で、自分たちの居るべき場所を。

ちなみに、初めて日本語で唄ってます。一節だけ。(!)





9. Fall In Love With You
大好き会いたいとかそーゆーラブソングじゃないよ。

めちゃくちゃ性格悪い男の話しに見えるかもしれないけど、そうじゃないの。
最後の一行が大事。
頭で思ってるのと、心で思ってるのは違うよね。うん。
恋愛って大変。
とかいいつつ俺の実体験ではありませんww
話しは、次の曲へと繋がります。

個人的にメロが大好きです。




10. Faster Than The Clock
Fall In Love With Youのストーリーを別の角度から書いた曲。
男を愛し過ぎた女と、それから逃れる男の話し。

高速2ビートからレゲエ風のズッシリ重たいAメロ、更に2ステップパートがきもちー曲。
何気にAメロのリフが難しいと思います。耳コピはできると思うけど。

ラン♪ラン♪ラナウェーソーファスト!




11. Living Dead
BAD RELIGION大好きなのバレバレですかね?ですよねww
まぁサビのハモだけだけど。
なんか思いっきりPUNKなフレーズの曲を作りたくて作った曲。
・・・聞いてみたらそうでもないかもww

まぁとにかくサビの疾走感がきもちーよね!うん。

歌詞は、今年俺らに怒った最大の事件について。
あーーーーーマジでキレたね。あれは。
何って絶対言えないことなんだけどさ。

まぁ、会社の犬ってのは怖いよ。感情とかないから。




12. DUBSOLUTiON #3
1stから続いてる、DUBチューンの3作目。
今回はDALLAXからPEさん、GENさんが参加してくれました!
ありがたやーーーー

管さん辞めちゃったけど、
「復興の目処がたった」
ってことなのかな?
そうだよね?目処がたったら辞めるって言ってたもんね。嘘つき!





13. A SONG OF HOPE
この曲は、3.11の直後(下手したら翌日?)に作った曲。
何もできない悔しさとか、色んな感情があってバーーーーって一気に書き上げた。
もしかしたら、色々思い出して辛くなる人もいるかもしれない。
この曲を収録するかギリギリまで悩んだ。
でも、忘れちゃいけないと思うんだ。あの事件を。
そして、生かされた俺達はそれがどれだけ恵まれたことかってのを再認識しなきゃいけない。

与えられた今日を、どう生きて行くか。
無駄な日なんて一日もないんだ。

少しでも、伝わればいいな。






14. Murderer (single ver.)
これは、2009年に出した会場限定シングルをリマスタリングしたやつです。

マーダラーってどういう意味?ってよく聞かれるんですが、
Murder=マーダー=殺人
これにerが付くので、人殺し(をした人)って意味です。

実話からインスピレーションを受けて書いた曲。
二人の女性がそれぞれ事故で人を死に追いやってしまうんだけど、
事実を知るはずもない報道によって最終的にその女性達自身が命を断ってしまうっていう内容。
果たして本物の人殺しとは?

交錯する情報に騙されることなく真実をつかめっていう曲ですわ。




さ、こんな感じの14曲になっております!




今回は、レゲエ要素どこいった?
的な印象を持つかもしれませんが、
チャッ チャッ
って裏打ちギターとか、16ビートとかしてるのだけがレゲエではありません。

レゲエという音楽の要素を、もっと細かく分解して散りばめたので少しわかりにくくなってるんですね

例えばVoラインでいっても、沖縄音階とかアラビア音階みたいな独特の音選びだったり、16分に重点を置いた唄い回しだったり。歌詞の内容だったり。以前よりもちょっと深いというか、レゲエを感じとる難易度は上がってると思います。逆に言えば、レゲエを普段聴かない人にとってはすごく聴きやすいんじゃないですかね。


そんな感じ。


ほいでね。

しつこいようだけど。


買って聴いて下さい。


俺達はこの作品に¥2300という対価をつけて世に出します。
無料音源ではありません。
それに対して、ちゃんとルールを守り¥2300を払って手に取ってくれた人たちのためにも、
当り前のルールは守って下さい。
もう、嫌なんです。
自分たちの作品が当り前のようにあっちへこっちへデータで飛ばされるのを見るのは。

mp3データや、CD-Rでこのアルバムのデータを手に入れたとしても歌詞も見れないし、このブログに書かれた曲紹介の意味も、真意まではわからないでしょう。

それを、君のその手に収め、鼓膜に、全身に響かせる喜びを堂々と味わって下さい。

そして、ワンマンに、ツアーに遊びにきて、一緒に唄おう!!!

さぁ!

希望の種は目の前にあるぞ!!







明日は神奈川、都内のCD屋さん巡りをします。会えたらいいね。ふふん♪



――――――――――――――

SiM SEEDS OF HOPE TOUR 2011-2012 Day 1
"ONE MAN SHOW"

11.4 (fri) Shibuya O-WEST
OPEN 19:00 START 20:00
2,800YEN (adv.drink fee charged@door)

Ticket ぴあ (P : 146-795) 0570-02-9999
LAWSON Ticket (L : 77491) 0570-084-003
e+【e+ ORDER】
岩盤 03-3477-5701 / 店頭販売のみ

――――――――――――――

SiM - KiLLiNG ME (OFFICIAL VIDEO)


――――――――――――――

SiM 2nd Full Album 2011.10.12 OUT
"SEEDS OF HOPE"