(中盤に追記(2013/11/15))



最初にフジロック!

最高でした

本当に楽しかった。

見たアーティスト

JIMMY EAT WORLD
Lee "SCRATCH" Perry with Mad Professor
ARCTIC MONKEYS
10-FEET
BATTLES
東京スカパラダイスオーケストラ
MAIA HIRASAWA
ASIAN DUB FOUNDATION
Incubus
FEEDER
TINARIWEN
加藤登紀子
eastern youth
MOGWAI
YMO
THE CHEMICAL BROTHERS

だいぶ少ないな。

残念なのは、自分らのセッティングとか搬入の都合でCOLDPLAYが見れなかったことと、疲れがMAXで夜中のDJ(石野卓球とか)見れなかったこと、最終日のThe Musicを見れなかったこと。

さすがに歩くのしんどくてねぇ。。

しかも俺らキャンプしてたもんで、寝ても全然疲れとれないのねw
遅くついちゃったから場所も悪く斜めってるとこだから、
横になるとズリズリ落ちてっちゃうっていうw

まぁでも楽しかったです★



ライブはというと、IncubusとYMOとケミカルがとにかく凄かった!

Incubusはとにかくブランドンが楽しそうで、糞イケメンすぎて最強でした。モデル級スタイル&イケメンな上に、打楽器もしっかり演奏できて、歌も超絶うまくてって最強じゃないです?ずるいよね。セットリストも神!まだ新しいの聞いてないから知らない曲ばっかなんだろうなーって思ってたらいきなりMegalomaniac!からのWish You Were Here!あーもうテンション意味解らなくなった。

YMOはもう、まさにレジェンド!って感じで。あの3人が、目の前にいると思うと本当に鳥肌たちっぱなし。ライディーンきたときのゾクゾクがマジではんぱじゃなかった。MCもなく淡々と演奏してから、最後に全員でステージ前に来て深々とお辞儀×2。あの時メンバー全員すごく楽しそうだった!

ケミカルはもう、なんか照明とかも意味わからんレベルで後ろに『そんなスクリーンあったの!?』って感じで映像ガンガン流れるし軽く単独公演だったねww マジで疲れきってたんだけど、勝手に体が動いちゃって終始踊り狂ってましたw マジでやばかったなぁ。本当に。文字では表せない!




いやー本当に最高でした。

サマソニとはまた全然違う魅力がフジにはあって!
両方ともずっと続いていって欲しいです。
来年も行きたいなーーー!




あ。俺らのライブのこと忘れてた!笑

俺らの出たRookie A Go Goステージ、雨の中のライブだったんだけどみんな見に来てくれて、最終的にはデッカイサークルピットもできて感動しました。夜に野外でライブするってなかなかない事じゃないですか。昼間ならあるけどね。で、今回はpaint sky blueとかレゲエを多めのセットにしたんだけど、夜空を見ながら唄うのはすごい気持ちよかった。
来てくれたみんなありがとう!!!!

次こそは、デッカイステージで!!!!!!!がんばるぞーーー!!!!











@MAHfromSiM
"音源送ったりもらったりしてるやつら全員死ねよマジで死ね。少なくともSiMちょーだいとか送るねとか俺のTL上でする会話じゃねーだろ。お前らなめてんの?"
2011年7月28日 - 13:18
※削除はしない、とも言いましたが色々考えた結果ツイートは削除しました。でも責任としてここに残しておきます。(2013/11/15)





続いて、CDのこと。

俺のTwitterの発言で混乱してる人もいるかもしれません
死ねはさすがに言い過ぎましたね。反省。
でも、愛する人にそんなこと言ってしまいたくなるような悲しさって味わった事あります?
だからって言っていいってことにはならないけど。
傷つけちゃったみんなには謝りたいです。

でも、改めて考えてみて欲しいこともあるので書きます。

この記事も読んでみて。LIVING IN PAiN出したときのです。
http://ameblo.jp/sim-mah/entry-10667110979.html

まず言いたいのは、
データやCD-Rなんかに勝手にパッケージするのはやめてくれってこと。
貸し借りするならせめてちゃんとしたCDで貸してあげて。

そして、売物をタダで手に入れるってことを当り前だと思わないでくれってこと。
無料配布音源ならOKです。
でも、俺らは音楽に対価をつけて提供しています。
その意味を、考えてみて下さい。

コピーされたくないならコピコンつけろ、
つけないバンドも悪いという意見もありましたが、それはどうかと思いますね。
盤面見てみ?個人使用の範囲を超えてコピーしちゃだめって書いてあんだから。
簡単にできることだからって、だめって書いてることは、しちゃだめでしょ?

違法ダウンロードも簡単にできる時代になって、
作品を手に入れることに対してのモラルが低下していることはわかっています。
でも、コピコンつけたらPCに取り込むことすらできない。
CDプレーヤー持ってないと外で聞く事もできないし。
買ってくれた人にそういう不自由はさせたくないから、俺らはみんなの良心を信じてコピコンつけないで出してるんです。ていうか、信じるしかないんだよね。

目の前にPCがある時代が来たからって、
モラルを犯しても良くなるわけじゃない。
そこは、音楽に対するリスペクトと良心の問題だと思う。

こんな時代だから悪いことしてもしょうがないよね

そんなのおかしいよ。
少なくともアーティスト側がそれを諦めたら、そこで終わりでしょ。
俺らはジャケ、歌詞カード、帯、盤面とか全部含めてCDってものに凄く思い入れがある。
今の子には、CDってものの良さがわからないのかもしれない。
だったら、俺らがCDの良さを教えていかなきゃいけないよね。

俺は普段からちょいちょいそういうことつぶやいてるつもり。

それを見てるかどうかはわからないけど、
相互フォロー状態にある子たちが当り前のように
『SiM送って』『いいよ~』
みたいな会話してたら・・・さすがにキレるよ。
やっちゃいけないことなんだよ?本当は。
今までは黙認してたけど最近ちょっと多過ぎる。
更に俺らがCD作ってる真っ最中だってのもあって怒っちゃった。ごめんね。


あとリプライで書いたけど、
SiMを知ってる子が『聞いてみて!』って渡すのはわかる
SiMを知ってる子が『ちょうだい!』ってねだるのはおかしい
これってわかるかな。
興味のない子の入り口になるなら俺らにとってもすごくありがたい。
でも、SiMを好きで、音源聞きたい!って子が自らタダで音源を手に入れようとするのはやっぱり違うよね。少なくとも、ちゃんと買ってくれてる子たちに失礼だし。

そんな感じです。
死ねってのは言い過ぎたと思う。反省しています。
でも、その言葉以外の考え方は変わりません。
金がどうこうとか、そんな低次元の話しじゃないよ。
ここまでこだわるのは、歌詞を書く人間だからってのもあるかもね。
無責任にテキトーなこと唄ってるわけじゃないから。
SiMを愛してくれる人にはちゃんと歌詞カード見てSiMが何を叫んでるか知って欲しいんだ。
(じゃあ日本語で唄えよっていうナンセンスなのちゃちゃ入れはナシで)
音も、最高の状態で聞いてほしい。
曲だけじゃなく、歌詞とか、ジャケットとか曲順、全部含めて一つの作品。
曲だけ聞いて理解したつもりにならないで欲しい。損してるよ。


最後にまとめます。
俺が一番嫌なのは、自分の作品が劣化したデータやCD-Rでやり取りされること。


NO! COPY!



これからもずっとずっと音楽が続いていくように。
当たり前のルールを当り前に守って楽しんでくれたら嬉しいです。