息子を持たなければ、おそらくそういった生活に足を踏み入れることはなかったでしょう。
子供の頃、スーパー戦隊ではゴーグルファイブ・ダイナマン、宇宙刑事シリーズを観てはいたけど、まさかまさか大人になってまでここまで夢中になるとは思いませんでした。
大人になってから楽しむ趣味なので、すぐに調べることが出来る手段がある(ネットは使い放題)。
本などの資料や関連商品に費やすお金も、ある程度は費やすことが出来る(漫画の大人買いと似たような感覚?)。
そしてSNSのように、他の人と共有することの出来る21世紀ならではのツールがある。
故に、益々ハマっていき…小学生になった息子は卒業しそうな雰囲気なのに、親はどっぷり浸かっているという状況にあります。
私が改めて視聴を始めた時に放送していたのは、天装戦隊ゴセイジャーと仮面ライダーW。
そして半ば付き添いのようにして連れて行かれたのが、「劇場版仮面ライダーW FOREVER A to Z/運命のガイアメモリ」です。
それまでは特撮って子供の観るものだと思っていたのに、とても作り込まれたドラマ仕立てで…こんなに面白いものが世の中にはあったのか!と感動しました。
これを作っている人たちって、物凄いプロの技術の集まりではないかと。
そしてそれ以降の番組はリアルタイム視聴しつつ、過去作品をチェックするようになりました。
平成仮面ライダーシリーズはカブト以降は視聴していますが、その中での勝手な思い入れを挙げると…。
作品としてのベスト1はW。
キャラのベスト1は電王の桜井侑斗。
スーパー戦隊シリーズはあまりに人が多すぎて絞れないけど、一番好きな作品は侍戦隊シンケンジャー。
このような形で、時々勝手に綴っていこうと思います。