気がつけばことしもきょうが最後。
仕事の忙しさにかまけていたため
年賀状が全部出揃ったのがきょうの午前。
さすがに900枚近くになると
もっと計画的に作らんとアカンなと反省であります。

さてこの1年を振り返る前にこの年末のことを少し。
この12月は中学の同級生や会社の同僚、
それに毎度おなじみの高校の同級生との忘年会と
けっこうヘビーな年末ではあったのですが
それぞれで「いいこと」がたくさんありました。

まず、中学の同級生と飲んだのはほんとうに久しぶり。
そこで来年11月に100人が集まっての同窓会をやろうということで
私も中心メンバーとして動くことが決まりました。
で、それこそ25年ぶり!に再会した同級生から
わたしの実家のパン屋のことを懐かしそうに話してくれて。
中には「今も買いに行くで」との嬉しい言葉も。
子どもの頃は「パン屋の子」って言われるのが
あんまり嬉しくなかった時も瞬間的にはあったのですが
うちの店がたくさんの人に愛されてたんやなと。
改めて「パン屋の息子」であることを誇りに思う次第であります。

つぎに会社の同僚の忘年会。
東京での最後の忘年会は
みなさんもご存知の通り心の調子を崩したため
とてもじゃないけど出席できる状況ではなかったのですが
後にも触れるようにだいぶ調子も取り戻しまして
夜の遅くまで会社の人間と酒の飲める状態になりました。
それを改めて確認できたのが、というと
なんかおかしい言い方ですが。

そしておとといの夜にあった
毎年恒例の高校の同級生による飲み会。
去年は「大同窓会」ということもあって
ことしはすこし規模を縮小しての開催だったのですが
それでも60人くらいが集まって、むちゃくちゃ盛り上がりました。
ただ当日は年間の体重増加も手伝って
腰が重く、あんまり皆としゃべれなかったことは
ちょっと悔いが残りましたが。
この日は私の体調を知っていた同級生から
「だいぶ元気になったな」と声を掛けてくれたのが
何よりも嬉しかったですし
わたし自身からも
「元気になったで」と言えるようになったのが大きいですわ。

で、ようやくこの1年間を振り返る段になりましたが、
世の中に「終わりよければすべてよし」という言葉がありますが
12月のこの「忘年会ラッシュ」での出来事でも触れているように
この1年間は私にとっては
「回復に向けての年」でありました。
そしてなんとか100%まではいかないものの
回復を実感できた1年でありました。
タイトルにもありましたように
細かいことは色々あったものの
全体的にはほんとうに「いい年」になったと思います。
人生最大の買い物でもあるマイホームも手に入れたし
関西にも戻ってこれたしね。

さて来年は「不惑」ということで節目の年を迎えます。
「こんな40歳がいていいのですか?」と思うほど
惑い続けている私ではありますが
新年もマイペースで、そしてさらに
回復に向けてさらに一歩一歩進んでいきたいなと思います。

最後になりましたが
今年もたくさんの人から元気をもらいました。
新年はそれだけの分の元気を
たくさんお人に贈ることができればと思っております。
どうか新年が皆様にとってすばらしい年になりますように。

で、このブログですが最近は本当に放置気味で恐縮です。
新年もこんな感じで気が向いたときに
更新する感じでいこうと思います。