17.5.1がリリースされています。

 

 

1iPhoneSE3とSE2をiOS17.5にアップデートした。

ゼロデイの脆弱性の対策が含まれる。メモリの保護をすり抜けてデータの読み出し・書き込みが不正にできてしまうもの。

 

楽天最強モバイルが遅いのか、配信サイトが混んでいるのか、ダウンロードに2台同時に更新したところ1時間以上ダウンロードに時間を要した。

 

SE2は4年ほど使っているが、壊れてきているのかアップデート中の再起動がされなかったので、手動で再起動した。

過去にも何度かこのマシンは再起動中に上がらなかったことがある。

アップデートすると無効にしていたBluetoothが有効化されるので、毎回無効化するのはお約束の仕様である。

 

まだ更新したてなので不具合やバッテリーの消費に関しては何とも言えない。

バッテリーの表示というか更新が遅いのは、アップデートして60分以内だからか。

OS更新時に90%。そのまま充電し10分後に91%。

さらに15分後に93%。5分後に94%。

1分後に98%。時間に対して充電された量がバラバラすぎる。

 

夜中に仕事でたたき起こされたついでにiPAD(第7世代)のOSをアップデートしてみたが、ダウンロードは20分かからずに終了した。

夜中の3時前から3時過ぎにかけてだが。

ということは配信側のサーバが混雑していた可能性が高い。

 

5/15追記

 1日使ってみたが、バッテリー消費は依然と変わらない。

 データ通信は遅くなったか画面描画が遅くなった。若干操作に関して「もっさり」と感じる。

 通信がずっとつづく場合は、アプリケーションを終了してから立ち上げなおすと通信できる場合がある。

 

5/17追記

 データ通信は気のせいではなく、やはり大分遅く感じる。

 データ通信と演算処理が同時に行えなくなっているとか、マルチタスクが必要な場合に特に通信がないがしろにされている気がする。