お腹が苦しくて眠れず。
三連休はゆったり過ごしました

次の飛び石連休でおでかけ予定です。
3日目→近くのバースデイへはっちゃんの秋服調達。
田舎なので、中々子ども服買う場所がない

基本保育園着は、バースデイかユニクロ。
はっちゃんにお伺いを立てながら選び。
これはいらない!いやだ!と2着ダメ出しされたので

オッケーだった4着購入

100センチの薄手の長袖は既に品薄

女の子の服って、リボンとかレースとか

100センチ超えるとスパンコールついてるのもあって。
可愛いけど、保育園着には向かなくて難しい。
シンプルなデザインで、寒色とかモノトーン系は
もっと大きいサイズになったら、増えるのかな

来年年少さんになったら、制服になるので。
それまでは機能性重視で選んでます

最近気づいた事。
はっちゃんのクラス、女の子が8人いて。
はっちゃん以外、全員お名前がひらがな二文字、漢字二文字でした

ひらがな3文字なの、はっちゃんだけだった

漢字はニ文字です。
名前といえば、2人目の名前が決まらなさすぎて

先月は図書館でこの本を夫が借りてくれ
夫婦2人ともちょっといいかもねと思うのが、
2つしかない

はっちゃんの時は、この名前めちゃくちゃピッタリ
とあっさり決まったのに


名付け本も借りた記憶ない!
男の子の名前、苗字との相性が悪くて

全部吉以上は目指してないし、夫も大凶と凶が一つずつ入っているけど。それにしても

1人目と同じく、無事に生まれて顔を見てから決めます。
名付けって最初のプレゼントとか、親の責任っていうし。
悩みまくりたいと思います。
2人目あるあるなのか。
1人目の時はあんなにどんな名前にするの?と
両方の両親に聞かれてたのに。今回こっちから
何か良い案ない?と聞いても、どっちの親も何も言わない

仲良しの親戚や、妊娠を伝えた友達に相談しても
2人目はギリギリになったら降ってくるよ〜ってみんなが言う

何か降ってこないかな。
最初12月が予定日だし、柊という字が好きで

使いたかったけど、ここ数年でこの字の知り合いが増えたので(夫の職場関係)断念
