まいど!!かつんでございます!!
連投でございます!
2017 J2第23節 ロアッソ熊本vsジェフ千葉
@えがお健康スタジアム
結果は1-0、ロアッソ熊本勝利!!!
千葉相手に1-0のクリーシートでの勝利は
でかい!!
監督が変わって、約1ヶ月。
ここにきていい流れになってきましたね!!
その2日前に発表され背番号10のレンタル移籍の発表。
まぁこれはまた別のエントリーで。
いやぁ〜しかしこの試合の勝ちはでかいと思います。
なんというか、熊本は本来守備のチームであって
球際の激しさとハードワークで我慢強く粘って、少ないチャンスをモノにして勝ちを拾っていく。
それが本来のスタイル
今日の試合がまさにその展開で
ハードワークと球際の激しさで得点を与えない
相手のミスに素早くつけ込んで
勝ちをさらった
黒木の出足の早さで、ボールをさらい、
キーパーをかわしてのゴール。
野球で言うところの、ノーアウトのランナーをバントで送ってタイムリーでホームに返して点を取っていく
まぁ自分レベルのゴルフで言うところの
バーディやパーを狙っていくより、
3オン2パットでボギーを積み重ねて100を切っていくみたいな
この前の東京V戦のような4-0のお祭りみたいなやつを狙っていくとどーしても守備のバランスを失いがちになるので、今日のような勝ち方はチームに勝ち点と勝利の自信を積み重ねる様な試合だったんではないかと個人的に思いました
この試合は3-4-2-1で両サイドのウイングバックがどれだけ高い位置を取れるかで試合の主導権がガラッと変わるシステム。
その両サイドの黒木と光永が終始高い位置をキープ出来てた
特に黒木はすごい運動量で決勝点もとったし文句なしのMVP
対して光永も左から長いキックで逆サイドへのサイドチェンジとかパスの精度、守備も派手さは無いけどすごい頑張ってた。
まだ若いのに落ち着いてるし、すごい若手が入ってきたなと思いました。
そんな両サイドの奮闘を支えたのが2人のボランチとリベロの村上、上里、上村だと思いました
村上選手が最終ラインに入る様になって失点が、減った様に思います
今、チームの状態もいい感じになってきてるし、このままの調子でいけば残留圏内ももうすぐですな!
そんなこんなでスタジアムは楽しかったです!














