流石は朝日新聞、神戸同僚苛め教師等給与差し止めに疑問を持たれたようだ。

 

 小生も拙ブログで書いたように、

   

『また兵庫かよ 先生いじめ事件』

 

 職業によって同じ犯罪でも、やっていいことと悪いことがある。

 


 

 その点、教師、即ち小中学校の先生は、苛めはダメだろう。もし、受け持ちの生徒が苛めたり苛められたりして、どういう言葉で注意するんだ? 苛めた側の生徒から、「先生も同僚苛めてニュースになってましたね」と開き直られたら、どう返答するこ気なんだろう?

 
 
 市民の多くが給与を支払うことについて疑問を投げ掛け、それを受けた市長が条例改正に動いた。それが多くの教職員に購読者を持つ朝日新聞が疑問を投げかけた。
 
 
 よかった!! 今回も小生の考えと朝日新聞の見解が180度違っていて……。正常な感覚は失われていないようだ。朝日はバロメーターだから。
 
 
 毎年、いじめ問題が新聞を賑わせ、件数の統計を取っている中、カウントする側の教師が同僚の教師を暴力を用いて苛めていた。こんな図はコントにもならない。
 

 

 

 

 by 考葦(-.-)y-~~~