日大アメフト悪質タックルに端を発した問題は、すでに一運動部の域を超えて日大の教育方針という所にまで関心は移っている。第三者委員会はタックル問題の真相を明らかにするだけでなく、防止策も考察することになろう。さすればこんな異常な指導がまかり通るのは、一運動部の問題というより、日大の組織の在り方に問題があるのではないかと推測され、いきおい報告はそこに言及せざるを得なくなるであろう。そうなると、行き着くところは理事長のワンマン体制にあるとの結論しかなく、そういう報告が為されるのでと、一般的には推測されていた。
途中、第三者委員会が調査中にもかかわらず、委員会に諮ることなく、新監督を公募すると決めて実施したのは、いかにも日大的ではあるが、第三者委員会の存在を何故か理事さん方はアメフト部限定の委員会だと勝手に決めつけているふしがあり、相談する必要も報告する必要もないと判断したのだろう。中間報告で記者から質問を受けた勝丸委員長は、公正な決定が為されることを望むといった趣旨の紳士の回答をされていた。
同委員会が田中体制に言及できるかどうかと注目していたところ、説明責任という部分でそれが果たされていないと言及した。しかし、田中理事長の進退については敢えて当人の意思に任せると言うに止まった。
おじさんは第三者委員会が公平公正な立場を保持し続けられるかに注目していたが、かなり高レベルな及第点を取ったと思っている。
さて説明責任が果たせていないと指摘された田中理事長は今後、どう出るだろうか。田中理事長が世間の早い忘却を待っているということは漏れ伝わる片言から明らかだが、そんな折り、うまい具合に世間の注目を集める格好の人物が現れた。日本ボクシング連盟の山根明会長だ。
JOCだかに告発状が提出されたことで、同連盟の山根ワンマン体制が明らかになり、ワイドショーは連日 パワハラや忖度、助成金不正使用、疑惑の奈良判定と面白おかしく賑わっており、さぞかし田中理事長はご満悦であろうと想像したが、その矢先にこんな写真が出てしまった。
田中理事長と山根会長のツーショット 出典 AERA.dot
嗚呼、豈図らんや、折角、健忘症の国民が自分を忘れるチャンスだったのに、田中理事長と山根会長のツーショット写真が出回るとは。苦虫を嚙み潰しておられる顔が目に浮かぶ。性格や言動はともかく、お二人とも名士でいらっしゃるから、各種の催しに呼ばれる機会は多いでしょう。さすがマスコミ、いい写真を発見したものだ。
左翼メディアはここぞとばかり書き立てるだろうね。LGBTの擁護者を気取り、存在がパワハラそのものの会長や理事長を責め続けるだろう。
田中理事長さん、もう人々の記憶から消えるのを待つのではなく、腹を決めて会見をお開きになるべきだと思料する。組織を私物化するという点では山根氏も同罪だが、山根氏の場合は失言が多すぎて早晩、椅子を明け渡すことになるだろう。田中理事長はどうかな?
by 考葦(-.-)y-~~~