お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳(38)が31日、駐車違反をめぐって警察官と口論する様子をインターネットで生配信した騒動について、自身のツイッターで「今回の件は、全て自分が悪かった事で、とても反省しています。興奮してしまい自分がルールを守ってないのにも関わらず(中略)大人げない行動だった」と謝罪した。
『YahooJapanニュース』より抜粋 続きは>>こちら
==================================================
==================================================
何と言えばいいのか、芸能人は少し自分に能力があり、それがテレビで認められると傲るきらいがあるらしい。
確かに、いわゆる若手の中では、進行のうまさには定評があり、安心して観られる部分があることは事実だ。いや、群を抜いていると言ってもいいかも知れない。
島田紳助が『引退』したあと、彼がその席を幾つか埋める可能性はある。
芸能人といえども、社会のルールと無縁に生活は出来ない。そのルールとどう向き合うかが、タレントとしての試金石になっているとおじさんは思っている。
ビラを配ったのが違反だったのか、駐車していたのが違反だったのか、あるいはその両方か。駐車違反は標識が出ていて明らかだろうが、ビラは道交法なのか都の条例なのかは知らないけど、こちらは知らなかったと言うことは考えられる。
何もご無理ごもっともで対処する必要はない。反論大いに結構。前にも書いたが50㎞オーバーの速度違反より、より捕まえやすい15㎞オーバーを捕まえがちな警察に、明らかにあっちの方が悪質だと文句を言うのはいい。
しかし、どう転んでも、このケースは頂けないよ。ロックバンドなのかどうかは知らないが、醜いことこの上ない。
関連のニュースを読んでいたときに、極楽とんぼの山本の復帰を待っているとの淳の言葉が出ていたが、これは正しい。君の力で何とかしてやって欲しい。
性欲が招いた買春で謹慎ではなく、直ちに会社を解雇されたようだが、こんなもの罪でも何でもない。吉本がそんなきれい事を言える会社か。
そっと様子を見て復帰させる度量はなかったのか。2回目だから駄目なのか。一度イエローカードを提示していたから、文句なしにレッドカードってことか。
もう少し大事にしてやれよ。後から後から芸人は誕生するけれど、残る者はそんなにいないよ。
文句のついでにもう少し言うと、マネージャーが何組もの芸人の掛け持ちになっているそうですな。なかなかネームバリューのある芸人ですらこの扱いだから、あとは推して知るべしである。
吉本は先輩芸人に大物がうようよいるから有り難い事は事実だろう。しかし、もう少しタレントを大事にしようよ。
この話をしたら連想して、紳助がうまいことを言っていたのを思い出した。幾ら先輩がぐいぐい引いも芽が出ない芸人はいる。
その例に村上シュージを出し、さんまという豪華客船がぐいぐい引いてやっても、金盥(かなだらい)みたいなものに乗っているから、浮いたり沈んだりしてもう一つパッとしなかった、と。微妙なニュアンスの違いはあれど、同様のコメントをして笑いを取っていた。
吉本さんよう、紳助の復帰はまだか。
さんま一人だと淋しい。近頃、エッジの効いた笑いに飢えている。
確かに、いわゆる若手の中では、進行のうまさには定評があり、安心して観られる部分があることは事実だ。いや、群を抜いていると言ってもいいかも知れない。
島田紳助が『引退』したあと、彼がその席を幾つか埋める可能性はある。
芸能人といえども、社会のルールと無縁に生活は出来ない。そのルールとどう向き合うかが、タレントとしての試金石になっているとおじさんは思っている。
ビラを配ったのが違反だったのか、駐車していたのが違反だったのか、あるいはその両方か。駐車違反は標識が出ていて明らかだろうが、ビラは道交法なのか都の条例なのかは知らないけど、こちらは知らなかったと言うことは考えられる。
何もご無理ごもっともで対処する必要はない。反論大いに結構。前にも書いたが50㎞オーバーの速度違反より、より捕まえやすい15㎞オーバーを捕まえがちな警察に、明らかにあっちの方が悪質だと文句を言うのはいい。
しかし、どう転んでも、このケースは頂けないよ。ロックバンドなのかどうかは知らないが、醜いことこの上ない。
関連のニュースを読んでいたときに、極楽とんぼの山本の復帰を待っているとの淳の言葉が出ていたが、これは正しい。君の力で何とかしてやって欲しい。
性欲が招いた買春で謹慎ではなく、直ちに会社を解雇されたようだが、こんなもの罪でも何でもない。吉本がそんなきれい事を言える会社か。
そっと様子を見て復帰させる度量はなかったのか。2回目だから駄目なのか。一度イエローカードを提示していたから、文句なしにレッドカードってことか。
もう少し大事にしてやれよ。後から後から芸人は誕生するけれど、残る者はそんなにいないよ。
文句のついでにもう少し言うと、マネージャーが何組もの芸人の掛け持ちになっているそうですな。なかなかネームバリューのある芸人ですらこの扱いだから、あとは推して知るべしである。
吉本は先輩芸人に大物がうようよいるから有り難い事は事実だろう。しかし、もう少しタレントを大事にしようよ。
この話をしたら連想して、紳助がうまいことを言っていたのを思い出した。幾ら先輩がぐいぐい引いも芽が出ない芸人はいる。
その例に村上シュージを出し、さんまという豪華客船がぐいぐい引いてやっても、金盥(かなだらい)みたいなものに乗っているから、浮いたり沈んだりしてもう一つパッとしなかった、と。微妙なニュアンスの違いはあれど、同様のコメントをして笑いを取っていた。
吉本さんよう、紳助の復帰はまだか。
さんま一人だと淋しい。近頃、エッジの効いた笑いに飢えている。