パース、フリーマントル遊学時代 | Re-SILVERFLEURET PROJECT

Re-SILVERFLEURET PROJECT

YAHOOブログから引っ越してきました。駄文小説等を投稿していこうと思います。

イメージ 1

イメージ 2

 これから何回かに分けて自分のオーストラリアでの体験を載せてゆきます。オーストラリアと聞くと、今だに甘酸っぱい気持ちで胸がいっぱいになります。愛してます。それほどの国でした。
 さて、自分が初めてオーストラリアの地を踏んだのは22歳の時。1990年9月。大学4年の時に1年休学して西オーストラリアに行ったのでした。何故マイナーな西を選んだかというと『日本人が少なそうだから勉強に励めるかなあ』という安直な考えから。実際行ってみると日本人が結構多かったです。
 西オーストラリアの州都パース(PERTH)から南へ20km程行くと港町フリーマントル(FREMANTLE)に着きます。そこのとある家にホームステイしました。と言ってもよくイメージするような『現地人の家庭に住んで』というノリではなく、複数の留学生たちの下宿ってな感じでした。スイス人、インドネシア人、タイ人、そして同じ日本人。みんなそれなりに仲良しでしたね。一人だけ、どうしても気が合わないスイス人がいました。クリスって言いましたかね。英語での会話でも喧嘩ってできるものなんだなあと、変に関心しましたね。まあそれはさておき、とてもたくさんの良い経験をさせてもらいました。
 初夜はこれくらいにしておきます。

 画像の説明です。(本当は自分で撮ったモノを載せたかったのですが・・・)
 1段目は『キングスパーク』と言う公園からの市街の眺めです。
 2段目が『フリーマントル』の街中。