歴代ポッパー | 銀コング☆ド素人工房の釣り四方山話

銀コング☆ド素人工房の釣り四方山話

九州、福岡・佐賀を中心にフローターとクリークでのバスフィッシングなど...
TRINITY CUSTOM BAITS
バズベイト『KONG』の産みの親
SMILE研究所・研究員

ポッパー続きになりますが、私の愛用して来たポッパー達です音譜
 
 年代や使って来た順番は、ちゃんと覚えて無いのでバラバラですあせる
 
 
ではでは...
 
 

*斜め浮きタイプ
 
先ずは、ポッパーの代表
 
レーベル『POP-R』
 
この汚いボロボロのポッパー、実はPOP-Rがベースなんですあせる
自分で下顎とカップエッジを削り、アルミを貼り金ラメ塗装をしたリメイク品。
 
通称『スケベ椅子』(笑)
 
ウエイトが増えている分、ほぼ垂直に浮きます。
 
 
では何を狙っているかと言うと
 
①お辞儀しながら下に水を押し、強いポップ音が出せる
 
②ダイブし水面直下でアピール
 
時としてトップは、たった1~2cm潜らせただけで、バイトが連発と言う時が多々あります。
 
そんな時用のポッパーです。
 
ノーマルのPOP-Rは、首振りもポップ音もまぁまぁと言った感じ、余り好んでは使っていませんでしたえー?
 
 
 
次はこちら
 
ティファ『マイケル&マイケルBIG』
左がオリジナル
右がビッグ
 
私、このマイケルオリジナルにボコボコに釣り負けた経験が...
 
 
かなり昔ですが、友人と二人で琵琶湖のウィードエリアでフローターに乗ってました。
 
友人はマイケル、私はPOP-R
 
そして友人は入れ食いに!
私はたまにバイトえー?
 
挙句の果て、友人は腹と尾のフックに1尾ずつ魚が...
いわゆるダブルヒット!
 
こんなに釣果が変わる物かと、思い知らされる事にえーん
 
それからマイケル信者になったのは、言うまでも有りません!
 
マイケルは、ポップ音を出しながらの首振りがしやすく、とっても使い安いポッパーですウインク
 
カップが浅い為、スプラッシュは余り得意では無いですが、本当に良く釣れる優等生だと思いますグッ
 
 
 
お次は
 
ダイリツ『イエローマジック』
マイケルの○クリですよね!?あせる
 
形状もアクションもほぼマイケル(笑)
 
写真下は、自分でリペイントしたウエイトアップバージョンで、ダイビングアクションを狙った物ウインク
 
マイケルが手に入らなければ、これで良いかなと言う感じです。
 
因みにスプラッシュは、こちらの方が少し上かな!?ウインク
 
 
 
 
 
*水平浮きタイプ
 
 トップバッターは
 
旧型
ストーム『チャグバグ』
 
垂直浮きの現行ラトリンチャグバグとは、全くの別物!
 
水平浮きで逃げ惑う小魚を演出
 ノーマルは、首振りが苦手なので、写真下の矢印部分に固定ウエイトを入れ、少し尻下がりになる様にセッティング
 
こうする事で、首振りがさせやすくなりましたぶーグッ
 
 ペンシル的な使い方、線で誘うタイプです。
 
 
 
お次は、多くのバスを連れて来てくれたお気に入りラブラブ
 
ズイール『チマチマライトサーブ』
 1992年製
お尻のヒートンは、ぶつけ過ぎてボディーに食い込んでる汗
(本当は縦アイ)
 
小型の一口サイズ
今で言う虫パターン的にもグッ
 
テーブルターンがしやすく、本当に良く釣れましたぶちゅー
 1992年8月 池原ダムでの一コマ
当時24歳(若っ!あせる
 
この頃、チビトップにハマり、スピニングを多用してました。
 
このバスの口に付いてるのがサーブ!
虫眼鏡で見るとわかるかも?(笑)
 
魚のサイズは忘れましたが、バイトシーンは鮮明に覚えてるグッキラキラ
 
『大切なのは、記録より記憶!』
 
これ、さっちゃんの名言
たまには良い事言いますね~ほっこり
 
因みに、写真右上の赤い橋が備後橋です。
 
 
 
お次は
 
関西のハンドメイドプラグの先駆け!
 
伊藤雅人氏が作った
 
ランブルベイト 『アンナポップ』
上がランブルベイト70
 
斜めに切れたヘッドが、ロールを伴い腹を見せる程の首振りを演出!
 
もちろんポップ音もしっかり出せて、ただ巻きするとカポカポと音を出しながら、お尻を振って泳ぎますおーっ!
 
ペンシル、ポッパー、ノイジーと一人三役の芸達者!
 
モンキーのおっちゃん一押しのポッパーでしたラブラブ
 
 
下はアンナポップ50 やったかな?
 
こちらも一口サイズで反則的に釣れましたウシシ
 
 
 
次は
 
HMKL 『K-0 ポッパー』
アルミを貼ったフィニッシュとスプラッシュが売り!波
 
でもスプラッシュは、少し難しくちょっとしたコツが必要うーん
 
スティーズポッパーの方が、スプラッシュはし易いですグッ
 
 
これはPOP-R 泉バージョンの量産型
 
ゼルローランド氏が泉氏にPOP-Rの改造を頼んだのが始まり
 
泉氏の元へ、作り方を詳しく書いた手紙とPOP-R(2代目)が数個送られてきたそうです。
 
カラーは全てシャッド、それがアメリカで超人気になり、泉さんはアメリカの家を買う頭金にしたとか!?おーっ!
 
当時、雑誌に掲載された改造方法もプレスして保存してましたチョキ
泉さん若い!ほっこり
 
 芸術的なスプラッシュがバスを惹き付けます恋の矢
 
 
 
最後は
 
バッド&ジョイ  『ヌーマウス』
1993年製
多分、立ち上げられて間もない頃だと思います
 
製作者の藤田さんとモンキーのおっちゃんが仲良かったので、私も譲って頂きました音譜
 
アクション、塗装、凝ったリグ、どれをとっても素晴らし!
 
テーブルターン、ドッグウォークとロッドワークで自由自在
突き上げる様な激しバイトが良く出ました爆弾
 
ペンシルポッパーやウーンデットスクープと同じく、威嚇バイトが取れるルアーだと思います
 
バイトシーンを撮るためにフローターでモンキーのおっちゃんとビデオ撮影に行った事もカメラ
 
 
暫くしてBasser誌で特集を組まれ、一機に人気沸騰!
 
ヌーマウス、私が買った時は5,000円でしたが、一時期35,000円を超えてました!おーっ!
 
 
どのルアーも楽しい思い出がいっぱい詰まった私の宝物です。
 
 
最近は、アクションを付け続けるのがしんどくて余り使わず、ただ巻で釣れるノイジーやバズばかりを使って来ましたが、来シーズンはまた使ってみようかなと思いますウインク
 
長くなりましたが、読んで頂き有り難う御座いました。