70歳の挑戦! | 『♪70歳の挑戦』(限界に挑戦!)

『♪70歳の挑戦』(限界に挑戦!)

    昨年の4月に70歳になりました。
    これからも精一杯、自分の限界に挑戦したいと思っています。

それは昨年4月4日の夜でした。

「明日から70歳だけど、何か記念になることをしよう」

私の尊敬する御木徳近日知は、70歳で「大平和塔」を建立されました。

私には、そんな大それたことはできない。

でも「歩く」ことならできるだろうと思い70歳になった記念に「ウォーキング」を始めることにしました。


最初は1日に1万歩を歩くことを目標に毎朝、朝日放送の「おはようパーソナリティ」(6時半から9時)を聞きながら、のんびりと楽しみながら歩いていました。

不健康な生活をしていた私は、早朝に自然の中を歩いてみて、とてもすがすがしい気持ちを感じました。

何年ぶりだろう「こんなに気持ちがいいのは・・・」

すると「おはようパーソナリティ」アナウンサーの「ガッチさん」が5月に100kmウォークに挑戦することを知ったのです。

またそれが「関西エクストリウムウオーク100」というイベントであり、姫路城から大阪城まで26時間以内に歩く、まさにドМの大会であることを知りました。

毎朝、歩くことが日課となり楽しくなっていた私は、「関西エクストリウムウオーク100」について検索してみました。

でも何も運動をしていない70歳の私が、4月から始めて5月に100kmを歩くのは、いかにも無謀です。

YouTubeでいろいろ探してみると、関西だけでなく東京・九州・静岡etcの大会に参加された方の動画がたくさんありました。

しかも皆さんが「楽しそう」に歩いていました。

完歩した人は当然ながら「挑戦してよかった」「人生観が変わった」「また来年もチャレンジします」と話していました。

しかも1回で完歩できなくて、何回もチャレンジしている人が多いこと。

完歩率はなんと70%台。3人に1人はゴールできない。

こんなドМな大会に私が出てもいいのだろうか・・・と何日も悩み・考えました。

ある日、家内に相談しました。

「100kmウォークに参加したいんだけど」というと、彼女は「1万円もらえるなら私も出るよ」というのです。

「違うよ、参加費用が1万6500円だから、もらえるのでなくて、こちらが払うんだよ」というと呆れかえっていました。

夏頃に朝日新聞が主催で、神戸の明石公園から三宮・甲子園を通り宝塚・南千里・大日交差点・南森町を経てゴールは吹田市の「大和大学」しかも開催日は11月4日~5日、と発表されました。

4月から歩き始めて毎朝10km歩いていた私は、思い切って参加を決め参加費用1万6500円を振り込みました。

それは、阪神タイガースが9月14日にセ・リーグ優勝を決めた次の朝のことでした。

 

■今朝のウォーキング

距 離  7.06km

時 間  1時間24分

ペース  時速5.0km(11分57秒/km)

歩 数  9,275歩

 

 

     2023年11月4~5日

   「関西エクストリウムウォーク100」に参加!