ついに修羅場をピークアウトしたようで、ようやく年内納めの仕事に目処がついてきました。
まだまだ油断は出来ませんが。

お茶の先生から信州のリンゴを頂きました!
今年は不作とのことですが小ぶりできゅっと実が締まっていて歯応えと濃厚な甘味があり、美味しかったです。

ようやく外食も出来ました。
体力なくて寄り道も外食も出来ず、しばらく三食とも伊勢丹ドアのお世話になってました。
住よしのひれかつセット。
かつはもちろん、卵とじうどんは、麺が稲庭うどんで美味しいの。

団地に帰るとイルミネーションがお迎えしてくれますよ。

なんでもいいから適当に木に引っ掛けてるのが好感。
しかしみんなも言ってるけど歳末の実感が全くないわ。

自宅のくつろぎスペース。
ここで毎晩寝落ち。

なので毎日朝風呂。
もらったこれ、なかなかいいわ。
実際は何にも丁寧な暮らしじゃない私は、独り暮らしなので、風呂水もずっと前にガス器具屋さんに教わった鰻のたれ方式です。
風呂の溜め水は、半分抜いて熱いの継ぎ足せば節約になるししばらく持つよ、独り暮らしの人はそれがいいよ、と教わりました。
今は自動スイッチがあるので、半分抜いたら自動にしてます。
風呂水ワンダーは手放せず、最後にもう浴槽洗わないとダメかな~の時に入浴剤入れてさらにギリギリまで持たせて入っています。
前は風呂の残り水を植木にやったり洗濯にも使って減らしてましたが辛いから今はやってません。

着付けの先生に頂いたおやつ。
とらやの一口羊羹。
最近リバウンドして気付いたんだけど54~55キロぐらいのときの方が頭皮や皮膚のトラブルがひどかった。
今57キロなんだけど頭皮が調子いいのです。
免疫力は腹部の脂肪に宿る(ある程度、ですけど)って本当なんですね。
ましてや冬場だし。57キロを55キロにしたいしたいと頑張ってるぐらいの方が体にはいいのかも。

今日から作業連休しますがずっと仕事と出張、茶道教室などのため、店にはいたりいなかったりです。
店にお電話頂いても大抵出られませんので、ホームページにラインのアドレスが貼ってありますから、緊急の方はそちらへお願い致します。
勝手を申しましてすみませんが、作業効率を上げるためと、スタッフの少しの休息時間確保のため、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。