ノイズキャンセリングか?オープンイヤーか?? | 銀狐's Room

ノイズキャンセリングか?オープンイヤーか??

社会人になり初任給で購入したのは?

愛車のスピーカーだった。


高校生の頃から音楽が大好き!

いや!良い音が大好き!!


あれから30年以上経過(笑)


今でも音には拘る。

外耳炎で左耳の聴力異常も経験した。


そして聴力が復活した今…

ノイズキャンセリングか?

オープンイヤーか?

その使い道も含めて自分なりの使い分けを考えた。


ノイズキャンセリングイヤホンの場合。

周囲の音を聞く必要が無い環境に適している。

自宅でも掃除機や洗濯機、その他生活音が気になる場合はノイズキャンセリングイヤホンが良いし、自分もそのように使っている。



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 

反面、周囲の音に注意しながら好きな音楽やポッドキャストを楽しみたいならオープンイヤーイヤホンだ。


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 

趣味や仕事に家事に追われながらも、好きな音楽を『ながら聞き』するなら、この両者を使い分けるのが正解だと思っている。


そえこうしているうちに、次は映像を『ながら視聴』できるような、スマートグラスなどが登場するんだろうな。


10年後はどんな生活スタイルになっているのか?

楽しみな反面、年は取りたくないな!

と思う今日この頃です(笑)