ウェアラブルカメラのマウント試行錯誤 | 銀狐's Room

ウェアラブルカメラのマウント試行錯誤

あまりこのブログで触れてこなかった内容です。


自分もウェアラブルカメラや、コンパクトデジタルカメラ、ミラーレス一眼レフカメラなど、撮影用機材はソレなりに所有している。


例えばキャンプは三脚があれば工夫さえすることで撮影は可能だ。


だが、ロードバイクや登山は?

自撮り棒を手に持ち続ける事を続けて来たが、やはり両手が開放された方が良い場面は当然ある。


そこで、様々なマウントを購入し試してきたが…

やはり想像した使い勝手や、撮影した映像がイマイチだったものなど、自分なりに書きたいと思います。



 まずはチェストマウント。

ズバリ!

ロードバイクの前傾姿勢では地面やハンドル周りしか写らない。。何度もアングル調整をしたが、前方の映像を写すには自分が上体を起こさないとダメでした…。


登山やウォーキングならオッケーです!

ただし、上体を起こし気味が前提です(笑)

 


次はリュックマウント。

ロードバイクで撮影するにはリュックを背負うか、このクリップが挟めるようなベストなどを着用する必要がある。しかし、上着に挟むだけだと固定力が不足しカメラがブレてしまう。


やはりリュックのショルダーに挟んで撮影する登山向きのマウントと言える。


こんどの登山でレビューしようと思います。

平地のウォーキングやランニングでは特に気になる点はありませんでした!

 

 

次はヘルメットマウント。

これは自転車やオートバイで使う前提でしょうが、頻繁に撮影や停止の操作や、撮影アングルの確認などを行うには毎回ヘルメットを外して確認しなければならず、録りっぱなし前提のマウントですね。

 

 

口で固定するマウスピースマウントもあるが、これは未確認。理由は撮りながら喋れないから…。あとはやはり衛生面…。自分には抵抗のあるコンセプトですが、存在を否定するわけではありません…。

 

 

今までも色々なマウントを購入してはいるものの、今のところ自分に合ったマウントを見つけられないで居ます。。


因みに見えない自撮り棒を自由雲台付きのクリップマウントで撮影する事をよく行いますが、クリップで挟める場所や、自撮り棒の長さ、カメラの重さ、アングル、などで影響を受けるので自由度は高いものの取り回しや撮影場所によっては注意が必用と思います。

 

 

今年は以下の条件をクリア出来るカメラとマウントに出会いたいですね。


①風切り音が入らないカメラやマイク

②スマホなどで遠隔操作と画質や画角の確認と調整が出来るウエアラブルカメラ

③360度と広角が1つのレンズシステムで撮影できるカメラやレンズシステム


贅沢な希望だが、近い将来にはきっと、商品化されて誰もがてがるに利用できるようになるのかな〜😅