迷ったら、自分に聞いてみる | 人と動物の心の架け橋

人と動物の心の架け橋

人と犬のための植物セラピー

せっかく咲いてきた梅の花も雨で少し落ちてしまったようです。

 

毎年愛犬と梅林公園へお花見に行っているのですが、行くまでにお花が残っていてくれると良いなぁ。

 

お天気が良くなったら、行ってみよう♪

 

ということで、今日も元気に笑顔満開で!

 

フラワーエッセンスでペットと飼い主さんの心を軽やかに♪ With WAN Wishの豊田めぐみです。

 

 

 

さてさて。

 

日々生活していくうえで、いろいろと選択をする場面があると思います。

 

簡単なところで言うと今日のお昼、何食べようかな、とか。

 

あとは、今日は何を着ていこうかなとかね。

 

日々、選択を繰り返して私たちは生活しているといっても良いのではないでしょうか。

 

この選択するというのは、とても大切なことだと私は思います。

 

なぜなら、その選択で未来が作られていくからです。

 

なんだかこうやって書くと、壮大な話になりそうですが^^;

 

 

 

でも考えてみてください。

 

今まで様々な選択をしてきたと思います。

 

どこの学校に進学しようか、どの仕事に就こうか、誰と付き合おうか、どこに住もうか・・・。

 

もし、あの時違うものを選んでいたら違う今があったかもしれない。

 

そんな風に思う人も多いのではないでしょうか。

 

 

 

大きな選択だけではなく、何気ない選択でもその先にあるものが変わっていく可能性もあります。

 

私たちは日々、様々な選択をしていろいろな分岐を繰り返しながら未来を作っているわけです。

 

で、結局何が言いたいのかというと。

 

 

 

大きな選択をするときに、相談をしたり占ってもらったり、人に介在してもらうことが多いと思います。

 

これはとても良いことなのです。

 

自分の気持ちや今の現状、そしてどうしたいのかを人に話すことは、頭の中を整理したり、自分の気持ちを再確認するのに良いからです。

 

ただし!

 

その選択を人にゆだねてはいけません。

 

 

 

人の言われた通りに選んで、もし良くない結果が出たらあなたはその人のことをどう思うでしょう。

 

あの人のせいで…ってなりかねないですよね。

 

そして、やっぱり人に選択を任せると自分の気持ちがしっくりこなかったりするのです。

 

だから、相談はたくさんしても良い!だけど決めるのは必ず自分の意思で!

 

自分はどうしたいのか、どうなりたいのか、それをする事で自分は楽しいのか。

 

 

考える基準は【自分】の気持ち。

 

 

家族や周りの人の気持ちではなく、自分の気持ちがどうしたいのか。

 

たくさん迷ったって、悩んだって良いんです。

 

最終的に、自分に問いかけてみる。

 

そこで感じた答えが自分の選ぶ道です。

 

 

 

本当はね、もう自分の心の奥底では決まっているんですよ。

 

でもそれを認めるのが怖かったりして、選択できなかったりする。

 

だから、選択する覚悟をしてみる。

 

そして、その選択をした自分を認める。

 

新たな一歩が新しい未来を作っていきます。

 

あなたはどんな未来を作っていきたいですか^^

 

 

 

 

 
 
 
 
 
お家で簡単にできる「幸せな犬になる7つのヒント」
メルマガでお届けしています。
 
ワークショップやセミナーの情報もメルマガ(不定期便)で先行してお知らせします。

 

メールマガジン始めました

犬との毎日をもっとハッピーに!「幸せな犬になる7つのヒント」

いつもの暮らしにちょっとプラスしてもっとハッピーに!全7回でお届けします

 

 

 

 

フェイスブックのお友達申請もお待ちしております♪

申請の際は「ブログ見てます」とメッセージ頂けると承認しやすいです^^

 

豊田めぐみ フェイスブックページ

 
 
 
 
 
 

ブログランキング参加中です。

応援していただけると嬉しいです^^

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ホリスティックケアへ にほんブログ村 犬ブログ 犬 問題行動へ にほんブログ村 犬ブログ ドッグセラピーへ