こどもワクワク食堂 | ネコのつぶやき

ネコのつぶやき

家族、仕事、趣味、ネコの話し・・・のんびり、まったりとした時間をご一緒にどうぞ

「こどもワクワク食堂」の運営を続けて早や9年、10年。

最初から来てくれている子供達も大きくなりました。

赤ちゃんだった子が小学校に入学するとか・・・思わず我が身を振り返ります。
私もそれだけ歳を重ねたのね。

普段は自分の年齢なんてすっかり忘れているのだけれど。

私は子供達と一緒に成長できてるんだろうかね・・・知らんけど。

 

 

 

 

子供達に会うと色んな話をしてくれます。

「あのな、今日、幼稚園でな・・・」

「来週の遠足は〇〇に行くねん!!」

 

楽しいことばかりでは無くて、子供達にもその身の丈に見合った悩みや苦労もありまして。

一生懸命に語ってくれる姿が可愛くて。

子供達の成長を身近に感じることができるポジションにあることを幸せに思います。

 

 

 

そんな可愛い子供達を一生懸命に育てているママ達のことも見守ることができるというのもありがたいことです。

子供達も可愛いけど、ママ達も可愛い💕

勝手に娘が増えたみたいに喜んでいる私です。

 

私も3人育てたから。

子育てがずっとずっと楽しいことばかりじゃないことも知ってる。

しんどいことも、大変なことも、悲しいことも、悔しいこともたくさん経験させてくれるのが子供達です。

 

今、ひょっとしてお先真っ暗な状態だったとしても、大丈夫だから。 

何とかなるから。

無責任な言い方に聞こえるかもしれんけど、その時に自分ができる精一杯をしていたら何とかなるから。

自分の思う着地点でなくても、絶対にどこかにたどり着くから。

あ・・・違う・・・とビックリしても、またそこから始めたらいいの。

ずっとフワフワと漂っているわけじゃないから大丈夫なの。

 

ママ達が頭を抱えている姿に昔の自分を重ねます。

子供達がママを強く鍛えてくれるんだよ(笑)

知らないうちに自分でも驚くほどにたくましく育っているから。

 

 

大丈夫ってわかっててもしんどい時は私に話して。

実家のおかあさんに言ったら心配しそうなことも

お姑さんに話したら嫌がりそうなことも

私はウンウン・・・って聞けるから。

私も長らく嫁をしてきたので、その立場もわかるから。

 

「話す」は「放す」

言葉に出して言うだけでも気持ちは随分と軽くなるから。

 

 

おかあさんでも姑さんでもない私がいつも寄り添っていたいなと思うのです。

 

 

全く関係のないおばちゃんだし

別に誰にも言わないし

たぶん、言うだけで何の解決策もなくて、アドバイスもできないけれど

モヤッとたまっているあれやこれやをどうぞ私にぶちまけてくださいまし。

言うだけでもスッキリするから。

 

私も子育て中にワクワクみたいな場所があったら良かったのになーとマジで思っているので、その頃の自分を思い出しつつお話を聞くことでしょう。

 

「こどもワクワク食堂」は子供達にもママ達にも寄り添える場所でありたいと願っています。

 

 

 

 

次回の「こどもワクワク食堂」は

2025年8月23日(土)11時半~13時
(14時完全撤収につき、13時ラストオーダーの厳守をお願いいたします)

場所 中道地域福祉センター

神戸市兵庫区中道通4-2-8
子供無料、大人500円プラス(お気持ちをお願いいたします)
お米やお菓子などお配りできそうです。エコバックをお持ちください。

 

 

 

 

月に一度ではありますが、

いつもの笑顔に会えることを私達も楽しみにしています。

なかなか、ゆっくりとお話ができる状況ではありませんが

「こどもワクワク食堂」はみんなの居場所として活動を続けています。

相談事などありましたら、遠慮なく個人的にご連絡をください。

私の力は微々たるものですが、あらゆるところに連絡を取りまくって対処方法を探します。

自転車で走れる範囲ならばお米を積んで駆けつけますからねっ!!

ダイジョウブ!! 何とかなるから。何とかするから。一人で抱え込まないでくださいよ!

お電話でのお問い合わせは070-5463-8902 まで

メールのお申し込みはこちらまで →☆お申込みフォーム☆